2019年12月06日
年末大掃除2 AY M1918
年末大掃除第二弾!
最大の罪銃、M1918をやっつけます!
前回触ったのが約2年前(笑)
この銃は樹脂のストック、ハンドガードを塗装してよりリアルなウッドを再現するはずでしたが・・・
中華の謎の樹脂は塗料が乗らない!
プライマーを吹いてもペリペリ剥がれる(笑)
てな訳でお蔵入りしてましたが、最近になってオークションで色合いの違う樹脂ストック・ハンドガードが出てたんで格安で手に入れ再度手を入れる事にしました。
とりあえず画像

見た目はかっこいいんだかな〜
愛ある方に使っていただくためコイツもオークション行きです。
内部は調整済み、昔のブログ参照
500mmのインナーバレルのおかげもあって初速は95m/s前後に。
弾道は今後チェックするとして、バッテリーを選定します。
もともとのサイクルは遅いのですが、11.1リポでサイクルを上げて撃っていたらいきなり動かなくなりました(笑)
ヒューズは大丈夫。
構造はかなりシンプルなんで接点焼けかな?
とりあえずもう少し調整しま〜す。
では〜
最大の罪銃、M1918をやっつけます!
前回触ったのが約2年前(笑)
この銃は樹脂のストック、ハンドガードを塗装してよりリアルなウッドを再現するはずでしたが・・・
中華の謎の樹脂は塗料が乗らない!
プライマーを吹いてもペリペリ剥がれる(笑)
てな訳でお蔵入りしてましたが、最近になってオークションで色合いの違う樹脂ストック・ハンドガードが出てたんで格安で手に入れ再度手を入れる事にしました。
とりあえず画像

見た目はかっこいいんだかな〜
愛ある方に使っていただくためコイツもオークション行きです。
内部は調整済み、昔のブログ参照
500mmのインナーバレルのおかげもあって初速は95m/s前後に。
弾道は今後チェックするとして、バッテリーを選定します。
もともとのサイクルは遅いのですが、11.1リポでサイクルを上げて撃っていたらいきなり動かなくなりました(笑)
ヒューズは大丈夫。
構造はかなりシンプルなんで接点焼けかな?
とりあえずもう少し調整しま〜す。
では〜
2017年07月10日
一番重い罪
久々の更新です(笑)
実は今年の正月に新春セールで購入してました!

転用ですいません
BARってやつです
AY製ですがセールで2.3万でした。
まず国内メーカーでは作らない銃ですね(笑)
到着して遊んでたらリコイルスプリングがグシャグシャになってる不良を発見!
しかし1度バラしたから対応不可とショップに門前払いされます(ノД`)
バラさないとわからんでしょう〜よ!
ねぇ〜スカ◯スターさん!!
てな訳で
とりあえずメカボを開けて見ます
フルオートのみなんでかなりシンプルな作り

想像以上に酷い(T-T)
破損パーツが無いだけマシかもですが、グリスが固着して粘土みたいになってます

せっかくベアリング軸受けなのにグリスが回転抵抗になってます(笑)
とりあえず清掃して組み直し!

ギアは悪く無いのでシリンダーをフルに代えて他はシム調整のみです
余裕があればモーター・ノズルは交換するかもです!
あと木製ストックも付けたいですね〜
にしてもこの大きさでフルオート・マガジンも160発って(・_・;
バースト回路組もうかな・・・
実は今年の正月に新春セールで購入してました!

転用ですいません
BARってやつです
AY製ですがセールで2.3万でした。
まず国内メーカーでは作らない銃ですね(笑)
到着して遊んでたらリコイルスプリングがグシャグシャになってる不良を発見!
しかし1度バラしたから対応不可とショップに門前払いされます(ノД`)
バラさないとわからんでしょう〜よ!
ねぇ〜スカ◯スターさん!!
てな訳で
とりあえずメカボを開けて見ます
フルオートのみなんでかなりシンプルな作り

想像以上に酷い(T-T)
破損パーツが無いだけマシかもですが、グリスが固着して粘土みたいになってます

せっかくベアリング軸受けなのにグリスが回転抵抗になってます(笑)
とりあえず清掃して組み直し!

ギアは悪く無いのでシリンダーをフルに代えて他はシム調整のみです
余裕があればモーター・ノズルは交換するかもです!
あと木製ストックも付けたいですね〜
にしてもこの大きさでフルオート・マガジンも160発って(・_・;
バースト回路組もうかな・・・