スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2020年06月29日

ARES AS02 整備②

こんにちは(^^)

順調に軍備縮小を進めています(笑)

VSRを売り捌いたのでボルトアクションがAS02のみとなりましたので、久しぶりにコチラに手を出してみました。

まずはこの銃の最大の罪
トリガーセーフティーを排除!

と言ってもトリガーが中折れになっているだけなのでピンを1カ所追加して押し込んだ位置で固定


元々トリガー機構が良く無いので、ギリギリ赤点回避といったところ(´-`)

次にチャンバー整備

サクサクとチャンバー取り出し
分解のしやすさがこのシリーズの売りです♪


噂のビスどめのプラチャンバー
開封


前回の所有者がシールテープを巻いていた様子。

しかしこのパッキン自体使えないので交換

今回はこのパッキン!


てかメーカーもわからんシリコンパッキン(笑)
昔、買ったやつなんで覚えてないのよ(^^;)

フラット型なんだけどテンショナーにゴム板を貼る特殊なパッキンで衝動買いしてました。

次にホップレバー


この穴にスプリングを仕込みます。
現状はパッキンの反発力のみでレバーを押し上げているので改良

さらにこの押しリブが良く無いので加工。
画像無いですが凸型のクッションを押しリブの間に入れる様にしました。

最後に
今後のためビスをボルトに変更


タップでネジを立て直して完了

屋外で試射しました。
0.25・0.28・0.3gと問題無くホップ調整でしました。
弾道も40mでフラット
50mでも実用レベルにしあがりました(^^)

あとはチャンバーの固定が構造的に甘いので、今後また修正する可能性がありますね〜

とりあえずAS02はひと段落

では〜



  


Posted by Tiger at 15:14Comments(0)エアコッキングares AS02

2020年06月26日

サバゲーと今後を考える

こんばんは(^^)

久々というか1年ぶりにサバゲーに出陣できました♪

場所はいつもの宮城のロックフィールドさん


コロナの反動か、土曜日・小雨日和ながらGW並みの参加人数となりました(笑)

たぶん総人数80人ぐらい?

やはり跳弾やフレンドリーFのオンパレード(笑)
初心者さんも多かった

フラッグに辿り着く場面は無く、いつものディフェンスは不要状態なので、中間位で足止めをメインに・・・

てか他に動き様が無いよ(^^;)

本当に特攻爆散かイモルしか選択肢が無いのは辛いな〜

サバゲーは適正人数が1番ですよね〜
まぁ〜フィールドさんも商売だし、仕方の無い事だけどね。

で、今回は自分もMA-008をメインにやりました。
セミ戦ではプリコックの調子も良く、それなりに仕上がったと自己満足(°▽°)

しかし初速が5前後低下!
やはりスプリングのヘタリはある様子

CCPと比べて少し重く・長くなってますが、バランス的に構え易くなった印象で1日使ってもストレスが無かったです。

さらに、チームメイトのKM7も調子良く使っていただき一安心☆

しかし、他のメンバーに納品していた次世代SOPMODにてバレルのグラつきが発生しているとの事⁉︎

コチラは預かり修正します!

てか、そのチームメイトはいつの間にかレシーライフルを購入していたのですよ!

ハッキリ言って性能的に言ってモロ被りじゃん!

フルサイズM4じゃ〜つまらないので大型改修するかもです!
まぁ〜今後暇があればアップして行きます(^^)

あと自分事ですが、本気の断捨離をしますので、またオークション等に流す時は紹介します。

第一弾でVSRリアルショック・シルバーを流してかなり良い値段が付いたので、調子に乗ってジャンジャン出していきます(笑)

とりあえず予定は
cyma cm067ACE タクティカルAK
AY M1918 BAR
DB HK416 デルタカスタム風
cyma mp5k クルツ

基本的整備をしてマルイスタンダードよりは上の性能を出してます。
ヤフオクで見かけたらよろしくお願いします。

では〜


  


Posted by Tiger at 09:05Comments(0)その他