スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2018年03月13日

AS01 シリンダー 調整

お疲れ様です(^_^)
朝と昼で寒暖差20度とかありえない!

微妙に体調が優れない今日この頃

AS01の続きです。

最初にこんなんを作成


シリンダーヘッド用のオープナーです。
VSRやL96でも作りましたが、AS01は純正ヘッドで2つ穴なんでピンも2本タイプです。

ノズルに傷が付かないためにも2つ穴はよいですね〜

ここから本題!

前回のスプリング交換では法定ギリギリでしたが、20発ほど撃ってみると1回だけ100を超える数値が!

コレはヤバい(^^;)

カット‼️

ノーブランド品ですから躊躇なくやれます(笑)
ワイヤーカッターで一撃!

さらに、この時点では初速測定出来なかったんで一応のためガイドスペーサーを製作

外径14mm 内径10.3mmで丁度です。
厚みは3mmで3枚作成
何気に高級ステンレス材を使用しました(゚∀゚)
他にピッタリ素材が無かったからね

あと、強いスプリングに合わせてピストンを増量

画像では分かりませんが、内側に針金を巻き巻きしています。
針金先端が出てきてシリンダー内を傷付けたらオシャカなんで、厳重にアルミ製布テープで固定しています。
ノーマル時22gでしたが、34gにアップ!
この辺は気分の問題で〜す(=^▽^)


あとは・・・

やはりシリンダー内の塗装だな!

あの意味無い塗装は気密と摩擦は大きく関わる可能性があります。
初速が安定しないのもこのためなんじゃないかな?

てか!剥がれた塗装カス出まくるんでどう考えてもありえない(~_~;)

カスタムシリンダーはラインナップされてますが、日本では現状手に入らない様子

今はコイツを使える様にするしかないです。

まずは養生


本当は外側も塗装剥がして良かったんですが、色が金になっちゃううんで今回は内側だけ。
どうしても外側に不具合が出たら剥がします。

剥離剤をある程度塗って落としますが、意外と頑固な塗装(普通は嬉しい事なんですが)

結局、電気ドリル機にブラシを付けて2、3往復させて剥がしました!
瞬殺です(笑)

あとはコイツでチマチマやります


こんな感じに仕上がり


ブラシ跡が横筋で付いてますが、手触りではツルツルなんでOKです。

あとは組んで測定

内部には薄く硬めのグリスを塗布。
あとOリングにも忘れずに

気休めでヘッドにシールテープ巻きます。


ネジが細かいので一周だけ

まずはシリンダー研磨と気密取り・ピストン増量でどの程度初速に影響あるか調べるため、まずはノーマルスプリングを組みたいと思います。

今回カットしたレート100も前回ボツになった0.98jスプリングもガイドスペーサーを踏まえて選択していきたいと思います。

長々とすいませんでした(・∀・)
またアップしま〜す!

  


Posted by Tiger at 13:40Comments(0)ares AS01

2018年03月12日

AS01 実射・スプリング交換

D-BOYS・M4がひとまず完成したんで、改めてAS01をいじる事にしました。

まずは実射!
約50mは到達します。
スライス傾向でしたが、風邪とスコープセッティングのせいだと思われます。

20mならタバコ箱ぐらいは狙えるんで箱出し性能はVSR同等ぐらいかな。
この日は0.2g弾のみ使用だったんで0.25なら安定すると思われます。

問題はポップ調整がかなりシビア!
というか、効きが悪い・・・
これは長いインナーバレルに対してエア量か少ないためバランスが悪いのかも・・・

とりあえず初速測定で平気79〜81m/s
よく言われる初速問題
ボルトアクションですから
かなり物足りない(^^;)

手始めにスプリング交換をします!
まずはチャンバーをばらします


ピストン・ガイド共にアルミ製
ベッドもゴムが貼ってあり良い設計ですが・・・
チャンバー内部まで塗装はどうかなモノかと(笑)

やはりバラしてみるとチャンバーの量容の少なさが気になります。
マルイのm40なんかはバレルも短くしてバランス取ってますけど、コレは少しアンバランスな雰囲気

スプリングはスタンダード電動ガンの物がつかえます。
多数の予備スプリングからこちらをチョイス

同じ黒スプリングだったんで

初速は


まだ物足りない(T ^ T)

次に

ノーブランドのレート100
コイツはスプリング交換がかなり楽で助かります♪

初速は


いいね〜(゚∀゚)

しかしギリギリすぎるんでワン巻きぐらいカットします。

とりあえず初速は出ましたが、コッキングは固くなったし、音も大きくなった

また弾道を見て判断しま〜す!
  


Posted by Tiger at 08:53Comments(0)ares AS01