2023年12月05日
キングアームズVSS ⑧ KYTHERA投入!
お疲れ様です。
前回の続き。
キングアームズVSSですが、kytheraを投入する事にしました!
このkytheraとはポーラスター製のセミオート用バルブキット。
簡単に言えば、co2ガスをソースに出来る品物です。
メリットとして
ガスによる圧倒的なレスポンス
機械的動作音の排除
実銃に近いトリガー感覚(シアーの落ち方)
もちろんデメリットもあり
ガスのコストが高い
ボンベが外付けとなる
低圧時の手動操作ワイヤーがある
しかし、コレぐらいのためにコイツは4万5千もします!
はっきり言って自己満足の世界!
多くは語りませんよ(笑)
で、中身↓

本体とチューブ、ガス圧により変換するスプリングが入ってます。
ワイヤーはガス圧低下時にシアーを手動で起こす物。
チャーハンみたな物と思えばいいです。
とりあえず勉強のために単品分解しましたが、すでに低圧用スプリングが入っていたのでこのままつかいます。
で、コイツをインストールするためにメカボックスを調達!
一式ものしかなかったので中古で2000円ほど
で、フレームを切ります!

この切り方は内部にボンベを入れる予定だったので最小限を残して切ってます。
結果的になは内部に入れれるレギュレーター が無かったので無駄でした(笑)
で、最終的に残したのが

あとはシリンダーと同じ位置にkytheraを入れて固定。
トリガーのみ組めばメカ部分は完成。
詳しくはまた報告します!
では〜
前回の続き。
キングアームズVSSですが、kytheraを投入する事にしました!
このkytheraとはポーラスター製のセミオート用バルブキット。
簡単に言えば、co2ガスをソースに出来る品物です。
メリットとして
ガスによる圧倒的なレスポンス
機械的動作音の排除
実銃に近いトリガー感覚(シアーの落ち方)
もちろんデメリットもあり
ガスのコストが高い
ボンベが外付けとなる
低圧時の手動操作ワイヤーがある
しかし、コレぐらいのためにコイツは4万5千もします!
はっきり言って自己満足の世界!
多くは語りませんよ(笑)
で、中身↓

本体とチューブ、ガス圧により変換するスプリングが入ってます。
ワイヤーはガス圧低下時にシアーを手動で起こす物。
チャーハンみたな物と思えばいいです。
とりあえず勉強のために単品分解しましたが、すでに低圧用スプリングが入っていたのでこのままつかいます。
で、コイツをインストールするためにメカボックスを調達!
一式ものしかなかったので中古で2000円ほど
で、フレームを切ります!

この切り方は内部にボンベを入れる予定だったので最小限を残して切ってます。
結果的になは内部に入れれるレギュレーター が無かったので無駄でした(笑)
で、最終的に残したのが

あとはシリンダーと同じ位置にkytheraを入れて固定。
トリガーのみ組めばメカ部分は完成。
詳しくはまた報告します!
では〜