2021年07月28日
東京マルイ 次世代M4 SOPMOD ⑥
お疲れ様です(^^)
子供の夏休みの宿題が少なくビックリしました!
自分の時代はこの3倍はあったような・・・
まぁ〜時代なんですかね?
子供は喜んでますが(笑)
てな訳で、軍縮もだいたい終わりに近づきPTW計画も進行していますが、出戻りしたヤツが

次世代のSMPMODです。
久しぶりに試射しましたが流石の射撃性能!
40m先のA4ターゲットにバシバシ当たります。
コチラは納品したチームメイトが入れ違いでレシーライフル買ったせいで実戦投入すらされなかった不遇物となります(o_o)
中身はリコイルオミットのリポバッテリー対応にしてます。
次世代M4はストック回りのバラしが本当に面倒!
あとモーターが少しヘタってきてる感じ。
7.4リポでもサイクル13ほどでした。
あと、このハンドガードがイマイチ・・・
バレルナットを割りで挟み込むタイプは長物では先端に力がかかると動いてしまうんですよね。
更にアウターバレルのセンターへの取り付けもシビアです。
こういうタイプを使うなら9インチぐらい迄ではないかな?
で今回もノーブランドの新しいハンドガードを調達
コチラとなりました↓

スタイルとしては少し古臭く感じますが、M-LOKですし、バレルナットに3面からボルト止めなんでガッチリ固定!
かなり細いのでハンドガードを棒のように握り込んで持てます。
スコープはおまけ
最近個人的にハマってるgeisseleパーツのマウントです。
この状態でとりあえず保管。
自分では使わないとおもいますが、原型はなくとも次世代を1つ手元に置くのもありかな〜
って感じです。
飽きたらまたオークションに流すと思いますけど
では〜
子供の夏休みの宿題が少なくビックリしました!
自分の時代はこの3倍はあったような・・・
まぁ〜時代なんですかね?
子供は喜んでますが(笑)
てな訳で、軍縮もだいたい終わりに近づきPTW計画も進行していますが、出戻りしたヤツが

次世代のSMPMODです。
久しぶりに試射しましたが流石の射撃性能!
40m先のA4ターゲットにバシバシ当たります。
コチラは納品したチームメイトが入れ違いでレシーライフル買ったせいで実戦投入すらされなかった不遇物となります(o_o)
中身はリコイルオミットのリポバッテリー対応にしてます。
次世代M4はストック回りのバラしが本当に面倒!
あとモーターが少しヘタってきてる感じ。
7.4リポでもサイクル13ほどでした。
あと、このハンドガードがイマイチ・・・
バレルナットを割りで挟み込むタイプは長物では先端に力がかかると動いてしまうんですよね。
更にアウターバレルのセンターへの取り付けもシビアです。
こういうタイプを使うなら9インチぐらい迄ではないかな?
で今回もノーブランドの新しいハンドガードを調達
コチラとなりました↓

スタイルとしては少し古臭く感じますが、M-LOKですし、バレルナットに3面からボルト止めなんでガッチリ固定!
かなり細いのでハンドガードを棒のように握り込んで持てます。
スコープはおまけ
最近個人的にハマってるgeisseleパーツのマウントです。
この状態でとりあえず保管。
自分では使わないとおもいますが、原型はなくとも次世代を1つ手元に置くのもありかな〜
って感じです。
飽きたらまたオークションに流すと思いますけど
では〜
2021年07月26日
PDW計画①
色々と悩み、色々と情報を調査、その中でついに良いものに出会えました!
憧れのPTWことトレポンです!
結局は中古の物を購入!
やはり中身を弄りながら勉強したいと言うのが本音で、ゲーム使用や実射性能は今後となります。
とりあえずはトレポンを知ろう!
という事です( ^ω^ )
DASや電磁弁も検討しましたが、やはりまだまだ情報・パーツにおいて不安
で長期ヤフオクを睨んでいたところ、遂に良い物が出たので購入しました!

付属品モリモリでしたので散らかっててスマン!
欲しかった物、MOEグリップ・MK4ハンドガード・CTRストックが付いてるのがキモ( ^ω^ )
レシーバーは使用感ありますが、内部はほぼ新品状態との事。
刻印がセンチュリオンアームズなんで、色々と流れてきたレシーバーなのかもしれない?
まぁ〜レシーバーは今後塗装し直しか交換を考えてます。
あとは予備のアッパーパーツ1式・マガジン3ヶ・NEOX11.1リポ ・VectorOpticsパラゴンなんかも付いてました。
この付属品だけで7万以上します!
で、気になる購入価格は
ズバリ15万です!
高っけ〜〜∑(゚Д゚)
まぁ〜後悔or満足かは今後の売買にかかってるんですが(笑)
中でもアウターバレルがMOVEの限定品カーボンバレルがあるので、コレは売れる( ̄∇ ̄)と踏んだ。
という事で前編は憧れのトレポンを手に入れるまででした!
ここから不要な物を売り飛ばし、欲しい物を足して行く作業となります!
次回に続く!
憧れのPTWことトレポンです!
結局は中古の物を購入!
やはり中身を弄りながら勉強したいと言うのが本音で、ゲーム使用や実射性能は今後となります。
とりあえずはトレポンを知ろう!
という事です( ^ω^ )
DASや電磁弁も検討しましたが、やはりまだまだ情報・パーツにおいて不安
で長期ヤフオクを睨んでいたところ、遂に良い物が出たので購入しました!

付属品モリモリでしたので散らかっててスマン!
欲しかった物、MOEグリップ・MK4ハンドガード・CTRストックが付いてるのがキモ( ^ω^ )
レシーバーは使用感ありますが、内部はほぼ新品状態との事。
刻印がセンチュリオンアームズなんで、色々と流れてきたレシーバーなのかもしれない?
まぁ〜レシーバーは今後塗装し直しか交換を考えてます。
あとは予備のアッパーパーツ1式・マガジン3ヶ・NEOX11.1リポ ・VectorOpticsパラゴンなんかも付いてました。
この付属品だけで7万以上します!
で、気になる購入価格は
ズバリ15万です!
高っけ〜〜∑(゚Д゚)
まぁ〜後悔or満足かは今後の売買にかかってるんですが(笑)
中でもアウターバレルがMOVEの限定品カーボンバレルがあるので、コレは売れる( ̄∇ ̄)と踏んだ。
という事で前編は憧れのトレポンを手に入れるまででした!
ここから不要な物を売り飛ばし、欲しい物を足して行く作業となります!
次回に続く!
2021年07月15日
ARES ストライカーAS02 ③
こんにちは(^^)
不定期開催のAS02です!
記事にしてませんが合間でちょろちょろ弄っています!
こんなのも

某ショップにて輸入注文してもらったco2シリンダーなんですが・・・
はい、初速が完全アウト(笑)
たぶんAS03でギリかな〜
あとは発射音が思ったより大きく、コッキングも短くなるのですがシアーのかかりが不安定でした。
なんでco2計画はボツになった訳ですが、コチラを導入する事に

アクションアーミーのカスタムチャンバー!
コレだけで6千円(*_*)
お高いだけあり、かなり精密に出来てます☆
本体のパーツもしっくり組み合うし、アウターバレルにもガタなく取り付きます♪
しかし1つ問題が
シリンダーノズルが入りません!
色々調べると二重給弾防止の半丸形状のパーツが引っかかってる様子。
ネジの締め込み加減で調整とありますが、形状的にノズルの段差がどうしても引っかかってしまう。
なんで、この半球のパーツを削ります

出来るだけ寸法を落とさない様に半丸の径を落として行く感じです。
やっとノズルが入るまで約30分格闘しました(笑)
まだ少し引っかかるのでコッキング後にシリンダーを戻す際にある程度勢いを付ける必要があります。
個人的には普通の感覚で扱えば問題無いレベルと思います。
で、今回のパッキンは

宮川ゴムの一撃
別にカズさんのファンでは無いですが気になったので(笑)
形状はマルイ型の一点リブを少し縦に伸ばした様なかたち。
イメージとしてはマルイ型の安定したホップを少し強く、プチ面にてかけれる感じかな。
飛距離アップというより重量弾が使いやすくなるという感じ。
気密は良くなるので飛距離アップも嘘ではないけどね。
コレを買った後に改良版が出たけど(T-T)
で、コレらを組み付けて試射します。
弾道は流石のフラット安定♪
少しコッキングしにくなりましたが、集弾性は良くなったと実感!
またネタが思いついたら不定期報告します。
では〜
不定期開催のAS02です!
記事にしてませんが合間でちょろちょろ弄っています!
こんなのも

某ショップにて輸入注文してもらったco2シリンダーなんですが・・・
はい、初速が完全アウト(笑)
たぶんAS03でギリかな〜
あとは発射音が思ったより大きく、コッキングも短くなるのですがシアーのかかりが不安定でした。
なんでco2計画はボツになった訳ですが、コチラを導入する事に

アクションアーミーのカスタムチャンバー!
コレだけで6千円(*_*)
お高いだけあり、かなり精密に出来てます☆
本体のパーツもしっくり組み合うし、アウターバレルにもガタなく取り付きます♪
しかし1つ問題が
シリンダーノズルが入りません!
色々調べると二重給弾防止の半丸形状のパーツが引っかかってる様子。
ネジの締め込み加減で調整とありますが、形状的にノズルの段差がどうしても引っかかってしまう。
なんで、この半球のパーツを削ります

出来るだけ寸法を落とさない様に半丸の径を落として行く感じです。
やっとノズルが入るまで約30分格闘しました(笑)
まだ少し引っかかるのでコッキング後にシリンダーを戻す際にある程度勢いを付ける必要があります。
個人的には普通の感覚で扱えば問題無いレベルと思います。
で、今回のパッキンは

宮川ゴムの一撃
別にカズさんのファンでは無いですが気になったので(笑)
形状はマルイ型の一点リブを少し縦に伸ばした様なかたち。
イメージとしてはマルイ型の安定したホップを少し強く、プチ面にてかけれる感じかな。
飛距離アップというより重量弾が使いやすくなるという感じ。
気密は良くなるので飛距離アップも嘘ではないけどね。
コレを買った後に改良版が出たけど(T-T)
で、コレらを組み付けて試射します。
弾道は流石のフラット安定♪
少しコッキングしにくなりましたが、集弾性は良くなったと実感!
またネタが思いついたら不定期報告します。
では〜
2021年07月07日
ダブルベル mk18 MOD0 ⑤
意外と苦戦してますmk18 MOD0です。
雨が続きなかなか屋外で試射出来なかったのですが、やっとそれなりになったので報告です。
本当は色々他の銃もいじってるんですけどね〜
色々試す前に手持ちのm4からチャンバー一式をまるまる移植してみました。

チャンバーは信頼のAES1
こうしてみるとは純正チャンバーは少し形状が違います。全体的に純正はプラが薄く柔らかいイメージ。
ちなみにホップシステムは差が出ない様にマルイ純正タイプに統一してます。
このインナーバレルはたぶんルーズなんですが、このまま試射
はい
真っ直ぐ飛びますね\(^o^)
て事はチャンバーが悪いのかと思い、純正インナーバレルをこちらの青チャンバーに移植。
再び試射
また弾が散りました(´ω`)
て事は純正のチャンバー・インナーバレルがどちらもイマイチである様子・・・
インナーバレルについては加工してますので、メーカーの精度が悪いとは言い切れないけどね。
ココからまたハマります(笑)
試しに余っていたARESの純正チャンバー&インナーバレルも試しますが、こちらはホップかかり過ぎでした。
弾道も不安定
さらにPDIインナーバレルに純正チャンバーを付けてみると、そこそこの弾道
なんで、純正インナーバレルの出口にスローテーパ加工・内部をしっかり磨き、純正チャンバーのホップレバーガタ取り・位置出し・気密出しをして再度トライ
はい、弾道凄く安定しました(笑)
最初の純正パーツの組み方が荒かっただけって事ですかね( ˘ω˘ )
やはりインナーバレルの加工はデリケートです。
余計な時間を使ってしまった(笑)
てな訳でコイツもオークション行きです!
では〜
雨が続きなかなか屋外で試射出来なかったのですが、やっとそれなりになったので報告です。
本当は色々他の銃もいじってるんですけどね〜
色々試す前に手持ちのm4からチャンバー一式をまるまる移植してみました。

チャンバーは信頼のAES1
こうしてみるとは純正チャンバーは少し形状が違います。全体的に純正はプラが薄く柔らかいイメージ。
ちなみにホップシステムは差が出ない様にマルイ純正タイプに統一してます。
このインナーバレルはたぶんルーズなんですが、このまま試射
はい
真っ直ぐ飛びますね\(^o^)
て事はチャンバーが悪いのかと思い、純正インナーバレルをこちらの青チャンバーに移植。
再び試射
また弾が散りました(´ω`)
て事は純正のチャンバー・インナーバレルがどちらもイマイチである様子・・・
インナーバレルについては加工してますので、メーカーの精度が悪いとは言い切れないけどね。
ココからまたハマります(笑)
試しに余っていたARESの純正チャンバー&インナーバレルも試しますが、こちらはホップかかり過ぎでした。
弾道も不安定
さらにPDIインナーバレルに純正チャンバーを付けてみると、そこそこの弾道
なんで、純正インナーバレルの出口にスローテーパ加工・内部をしっかり磨き、純正チャンバーのホップレバーガタ取り・位置出し・気密出しをして再度トライ
はい、弾道凄く安定しました(笑)
最初の純正パーツの組み方が荒かっただけって事ですかね( ˘ω˘ )
やはりインナーバレルの加工はデリケートです。
余計な時間を使ってしまった(笑)
てな訳でコイツもオークション行きです!
では〜