2019年02月21日
D&S ハイブリッドM4 ③
お疲れ様です☆
2月は仕事がてんこ盛りなんでサバゲー出陣は諦めてましたが、奇跡的に土曜日が1日空いたので嫁と子供達を説得して行ってきました!
フィールドは昔から数回お世話になってる老舗フィールド
フラッグ戦からタイムアタック・狐狩りと色々なルールで楽しめました♪
今回はsig552をメインにと思いましたが、ダットサイトが不調で結局毎回のPPSを主力としました。
そんな中ハイブリッドM4を依頼主に試射してもらいました。
バレルカットしましたが初速がギリギリなんでゲーム投入は見送りです(笑)
大方は満足してもらいましたが、個人的にはまだバラツキが大きいです。
よって再調整!
まずはスプリングを交換。
ノーマルの物に4mmスペーサーを噛んで約90m/s
インナーバレルをアウターに合わせて275mmに戻します。
依頼主から流速はNGとの事なので
そしてチャンバー見直します。

位置決めのリブにアルミテープを貼りガタを最小限にします。
新しいインナーバレルはホップ窓が狭目だったので拡張
ホップパッキンはフラット、押しゴム面ホップ用で長がけ仕様です。
試射は後日
もう一つ気になっていたストックも交換しました。
cyma 純正クレーンストックでも良いとのことですが、どうしても伸縮時にミニコネクターが挟まりますし、ガタが笑えるくらいあります。
対策にこちらを購入

VFCのQRSストックです。
マグプルみたいなデザインで好みが分かれそうですが、バッテリー収納可能なストックではコンパクトでしっかりした作り。
さらに3500円と安い!
初期ロットはパイプinの内径が小さいらしいですが、こちらは対策品なのか大きめでガタがあります。
対策に内径にテープを貼ります

今回は前後2ヶ所に0.13mmテフロンテープを2重で丁度です。
伸ばすと多少ガタがでますが、気になならない程度。
テフロンテープは滑る事が得意なテープですから最適です。
入り口に少しテーパーを付けてめくれ防止をして完了。
とりあえず完成しました!

シンプルです(笑)
明るい時に試射してまた報告しま〜す!
2月は仕事がてんこ盛りなんでサバゲー出陣は諦めてましたが、奇跡的に土曜日が1日空いたので嫁と子供達を説得して行ってきました!
フィールドは昔から数回お世話になってる老舗フィールド
フラッグ戦からタイムアタック・狐狩りと色々なルールで楽しめました♪
今回はsig552をメインにと思いましたが、ダットサイトが不調で結局毎回のPPSを主力としました。
そんな中ハイブリッドM4を依頼主に試射してもらいました。
バレルカットしましたが初速がギリギリなんでゲーム投入は見送りです(笑)
大方は満足してもらいましたが、個人的にはまだバラツキが大きいです。
よって再調整!
まずはスプリングを交換。
ノーマルの物に4mmスペーサーを噛んで約90m/s
インナーバレルをアウターに合わせて275mmに戻します。
依頼主から流速はNGとの事なので
そしてチャンバー見直します。

位置決めのリブにアルミテープを貼りガタを最小限にします。
新しいインナーバレルはホップ窓が狭目だったので拡張
ホップパッキンはフラット、押しゴム面ホップ用で長がけ仕様です。
試射は後日
もう一つ気になっていたストックも交換しました。
cyma 純正クレーンストックでも良いとのことですが、どうしても伸縮時にミニコネクターが挟まりますし、ガタが笑えるくらいあります。
対策にこちらを購入

VFCのQRSストックです。
マグプルみたいなデザインで好みが分かれそうですが、バッテリー収納可能なストックではコンパクトでしっかりした作り。
さらに3500円と安い!
初期ロットはパイプinの内径が小さいらしいですが、こちらは対策品なのか大きめでガタがあります。
対策に内径にテープを貼ります

今回は前後2ヶ所に0.13mmテフロンテープを2重で丁度です。
伸ばすと多少ガタがでますが、気になならない程度。
テフロンテープは滑る事が得意なテープですから最適です。
入り口に少しテーパーを付けてめくれ防止をして完了。
とりあえず完成しました!

シンプルです(笑)
明るい時に試射してまた報告しま〜す!
2018年12月23日
撃ち納め サバゲー
こんちは(=^▽^)
今年最後のサバゲーに出陣してきました。
今回も仙台のロックフィールドさん
メンバーも前回とほぼ一緒です!
土曜日でしたが朝から雪がチラつき悪天候&足場が悪い
20人弱ほどの集まりでした。
こちらの仲間内が8人でしたので、ほぼマイチーム状態でゲームスタート!
とりあえず前回調子が良かったares CCPをメインに使用します。
若いメンバーが走ってくれたおかげで幸先よく2ゲーム連取します!
自分はと言うと・・・
新調したゴーグルと試験的に導入したスコープのせいで全然敵が見えず、ただただ芋ってました(´Д` )
ここからウチのディフェンスが甘いことがバレて、連続ですり抜けフラッグ奪取されてしまいます。
ここは足が無い自分と新人君でデフェンスに回ります。
案の定10分ほどすれば、すり抜けた敵がヌルヌル湧いてきます
時間3分前になると正規ルートからも特攻が来るので終盤は仕事が忙しいです。
結局、この日は8割をディフェンスで戦いましたが、30近くのヒットが取れました。
たぶん自己最多です(笑)
まぁ〜サバゲーの楽しみ方は人それぞれです。
個人的には満足する撃ち納めとなりました。
今回もメインはほぼCCPでした↓

軽い・短い・よく飛ぶ・レスポンス抜群とサバゲーには持って来いの銃です(^^)
価格も安いのでホップシステムさえ改良出来ればかなりオススメの銃
また今度詳しく書きます。
そんで
この日の為に整備していたP90 はと言うと
発射性能は満足な出来でした。
50mは難なく狙えるし、良くまとまってくるます。
しかーし!
この銃自体が自分に合わない!
グリップとストックエンドが近過ぎて右手がかなり疲れます。
そしてマガジンも大きさ・弾数でも運用には厳しいという結論になりました。
使ってもらおうと思った仲間もいつの間にか89式を手にしていたし・・・
てな事でP90 は多分手放します(笑)
今年最後のサバゲーに出陣してきました。
今回も仙台のロックフィールドさん
メンバーも前回とほぼ一緒です!
土曜日でしたが朝から雪がチラつき悪天候&足場が悪い
20人弱ほどの集まりでした。
こちらの仲間内が8人でしたので、ほぼマイチーム状態でゲームスタート!
とりあえず前回調子が良かったares CCPをメインに使用します。
若いメンバーが走ってくれたおかげで幸先よく2ゲーム連取します!
自分はと言うと・・・
新調したゴーグルと試験的に導入したスコープのせいで全然敵が見えず、ただただ芋ってました(´Д` )
ここからウチのディフェンスが甘いことがバレて、連続ですり抜けフラッグ奪取されてしまいます。
ここは足が無い自分と新人君でデフェンスに回ります。
案の定10分ほどすれば、すり抜けた敵がヌルヌル湧いてきます
時間3分前になると正規ルートからも特攻が来るので終盤は仕事が忙しいです。
結局、この日は8割をディフェンスで戦いましたが、30近くのヒットが取れました。
たぶん自己最多です(笑)
まぁ〜サバゲーの楽しみ方は人それぞれです。
個人的には満足する撃ち納めとなりました。
今回もメインはほぼCCPでした↓

軽い・短い・よく飛ぶ・レスポンス抜群とサバゲーには持って来いの銃です(^^)
価格も安いのでホップシステムさえ改良出来ればかなりオススメの銃
また今度詳しく書きます。
そんで
この日の為に整備していたP90 はと言うと
発射性能は満足な出来でした。
50mは難なく狙えるし、良くまとまってくるます。
しかーし!
この銃自体が自分に合わない!
グリップとストックエンドが近過ぎて右手がかなり疲れます。
そしてマガジンも大きさ・弾数でも運用には厳しいという結論になりました。
使ってもらおうと思った仲間もいつの間にか89式を手にしていたし・・・
てな事でP90 は多分手放します(笑)
2018年11月15日
久々サバゲー!
本当に久々にサバゲーいきました(笑)
会社の先輩に誘われて、初心者の後輩連れて行って参りました!
場所は仙台のロックフィールドさん

フィールド は池を中心に森林・市街地・CQBと別れています。
この日は参加人数が50名近くいたので全ゲームフルフィールドでした。
自身サバゲー自体が7〜8年ぶり
体力の衰えを実感しました(*_*)
実際にras化したsig552をメインに持って行ったのですが、結果的に軽いares のccpがメインになりました(笑)
自作長掛けHOPも好調で50mフラットで良く飛びました。
戦果は8ゲームで6キルとりました。
久々にしては良かったきな〜と思います。
会社の先輩に誘われて、初心者の後輩連れて行って参りました!
場所は仙台のロックフィールドさん

フィールド は池を中心に森林・市街地・CQBと別れています。
この日は参加人数が50名近くいたので全ゲームフルフィールドでした。
自身サバゲー自体が7〜8年ぶり
体力の衰えを実感しました(*_*)
実際にras化したsig552をメインに持って行ったのですが、結果的に軽いares のccpがメインになりました(笑)
自作長掛けHOPも好調で50mフラットで良く飛びました。
戦果は8ゲームで6キルとりました。
久々にしては良かったきな〜と思います。