2019年02月21日
D&S ハイブリッドM4 ③
お疲れ様です☆
2月は仕事がてんこ盛りなんでサバゲー出陣は諦めてましたが、奇跡的に土曜日が1日空いたので嫁と子供達を説得して行ってきました!
フィールドは昔から数回お世話になってる老舗フィールド
フラッグ戦からタイムアタック・狐狩りと色々なルールで楽しめました♪
今回はsig552をメインにと思いましたが、ダットサイトが不調で結局毎回のPPSを主力としました。
そんな中ハイブリッドM4を依頼主に試射してもらいました。
バレルカットしましたが初速がギリギリなんでゲーム投入は見送りです(笑)
大方は満足してもらいましたが、個人的にはまだバラツキが大きいです。
よって再調整!
まずはスプリングを交換。
ノーマルの物に4mmスペーサーを噛んで約90m/s
インナーバレルをアウターに合わせて275mmに戻します。
依頼主から流速はNGとの事なので
そしてチャンバー見直します。

位置決めのリブにアルミテープを貼りガタを最小限にします。
新しいインナーバレルはホップ窓が狭目だったので拡張
ホップパッキンはフラット、押しゴム面ホップ用で長がけ仕様です。
試射は後日
もう一つ気になっていたストックも交換しました。
cyma 純正クレーンストックでも良いとのことですが、どうしても伸縮時にミニコネクターが挟まりますし、ガタが笑えるくらいあります。
対策にこちらを購入

VFCのQRSストックです。
マグプルみたいなデザインで好みが分かれそうですが、バッテリー収納可能なストックではコンパクトでしっかりした作り。
さらに3500円と安い!
初期ロットはパイプinの内径が小さいらしいですが、こちらは対策品なのか大きめでガタがあります。
対策に内径にテープを貼ります

今回は前後2ヶ所に0.13mmテフロンテープを2重で丁度です。
伸ばすと多少ガタがでますが、気になならない程度。
テフロンテープは滑る事が得意なテープですから最適です。
入り口に少しテーパーを付けてめくれ防止をして完了。
とりあえず完成しました!

シンプルです(笑)
明るい時に試射してまた報告しま〜す!
2月は仕事がてんこ盛りなんでサバゲー出陣は諦めてましたが、奇跡的に土曜日が1日空いたので嫁と子供達を説得して行ってきました!
フィールドは昔から数回お世話になってる老舗フィールド
フラッグ戦からタイムアタック・狐狩りと色々なルールで楽しめました♪
今回はsig552をメインにと思いましたが、ダットサイトが不調で結局毎回のPPSを主力としました。
そんな中ハイブリッドM4を依頼主に試射してもらいました。
バレルカットしましたが初速がギリギリなんでゲーム投入は見送りです(笑)
大方は満足してもらいましたが、個人的にはまだバラツキが大きいです。
よって再調整!
まずはスプリングを交換。
ノーマルの物に4mmスペーサーを噛んで約90m/s
インナーバレルをアウターに合わせて275mmに戻します。
依頼主から流速はNGとの事なので
そしてチャンバー見直します。

位置決めのリブにアルミテープを貼りガタを最小限にします。
新しいインナーバレルはホップ窓が狭目だったので拡張
ホップパッキンはフラット、押しゴム面ホップ用で長がけ仕様です。
試射は後日
もう一つ気になっていたストックも交換しました。
cyma 純正クレーンストックでも良いとのことですが、どうしても伸縮時にミニコネクターが挟まりますし、ガタが笑えるくらいあります。
対策にこちらを購入

VFCのQRSストックです。
マグプルみたいなデザインで好みが分かれそうですが、バッテリー収納可能なストックではコンパクトでしっかりした作り。
さらに3500円と安い!
初期ロットはパイプinの内径が小さいらしいですが、こちらは対策品なのか大きめでガタがあります。
対策に内径にテープを貼ります

今回は前後2ヶ所に0.13mmテフロンテープを2重で丁度です。
伸ばすと多少ガタがでますが、気になならない程度。
テフロンテープは滑る事が得意なテープですから最適です。
入り口に少しテーパーを付けてめくれ防止をして完了。
とりあえず完成しました!

シンプルです(笑)
明るい時に試射してまた報告しま〜す!