2019年11月23日

年末大掃除 CYMA URX4 スポーツラインだよ

こんちは。

かなり寒くなってまいりました。
今年も終わりが見えてきましたが、年末と言えば?

そう!

エアガン福袋(=^▽^)σ

と言いたいのですが・・・

ここ最近は本体を買い過ぎてこのままじゃガンを置く場所も無くなりそう

今年は夏の福袋を我慢したので、新春福袋は是非買いたい!


てな訳て手始めに去年の1万円福袋のCYMAのスポーツラインを調整します

年末大掃除 CYMA URX4 スポーツラインだよ
いきなり完成形ですまん(>_<)

最大の変更はアウターバレルをフルからCQBサイズに変更。

こちらは新品取り外し品を格安で調達。
何気にハンドガードの固定が独自なんで、このシリーズ以外のアウターバレルは合わないのです。

それに合わせてチャンバーをメタル製に、ホップシステムはお決まりの面ホップ・プチ長掛け仕様で安定&一段上の飛距離です。
インナーバレルもグニャグニャ曲がるアルミ製から信頼の真鍮に変更。

メカボックスもいつも通りの基本整備&調整をして、ダメダメなノズルとピストンOリングのみ交換。
スプリングもレート90にして初速95付近にしてあります。

そんで

最近、個人的流行りのグリップのみDEカラー
年末大掃除 CYMA URX4 スポーツラインだよ

コレはARESのグリップ
magpul風でカッコ良く、かつ握りやすいグリップ。
精度・質感も良くエンドプレートもねじ止めです。

てか純正はビスなんですぐにネジ山が死ぬ!
見た目も良くなるので最近はグリップも交換対象にしてます。

てな感じで自分的、サバゲー用スポーツラインを程良いこだわりで作りました。

実射性能もマルイスタンダード+αぐらいはあるので良いところでしょう♪

樹脂とは言え剛性も充分で、何より軽い!

サイズも短いに越した事はないですが、この9・10インチ付近がM4では1番バランスが良いと感じます。

このブログで何度も言ってますが、海外製も部品の質が上がり、内部をしっかり調整してやれば充分なゲームギアになります!

少しでもサバゲーや電動ガンの敷居が下がればと思い仕上げました。
まぁ〜使う予定も譲る人もいないのでオークション行きですがね(笑)

※とりあえず1個減るのが重要

コレで誰かが1キルでもしてくれれば本望です☆






同じカテゴリー(電動ガン)の記事画像
cyma platinum URX4M ② 動作レビューからの試射
欲しかったヤツ!magpul刻印!
CYMA M14 ④ 動作確認 
CYMA M14 ③ ギア調整・・・
CYMA M14 ② メカボックス調整
CYMA M14 ① 分解・メカボックス整備
同じカテゴリー(電動ガン)の記事
 cyma platinum URX4M ② 動作レビューからの試射 (2024-11-07 12:28)
 欲しかったヤツ!magpul刻印! (2024-11-04 14:04)
 CYMA M14 ④ 動作確認  (2024-10-18 21:47)
 CYMA M14 ③ ギア調整・・・ (2024-10-16 07:34)
 CYMA M14 ② メカボックス調整 (2024-10-14 21:49)
 CYMA M14 ① 分解・メカボックス整備 (2024-10-09 10:02)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。