2019年12月04日

APS UAR ⑤

初雪・・・

雪は要らない、切に思う

てな訳でUARの続き

40mで試射しましたがホップのかかりが弱いです。
シリコンですが、もう少し突起を出さないと0.25gは辛そうです。
レバーが少し低い気もしますし

なんで、スリックパッキンを諦めて突起有りを試します。
APS UAR ⑤
最近出た宮川ゴムの長がけダブルホールド
押ゴム付いてますので用途は広いかと思います。

コレはヤフオクで試験販売された物を使った事ありますが、シリコンだったからかリブが千切れた記憶が(笑)

今回は正式販売なんで期待。

さらに

ずっと気になっていた激長のトリガーストロークを短くしようと模索

メカボックス側のトリガーにスペーサーを取り付けて検証

しかし

セミが打てない(・・;)

てか最初の一発を撃ってからセミ・フル共に効かない。

原因はトリガーが戻りきらないため。
カットオフレバーが戻ってもトリガーとスイッチが引っかかる位置までトリガーが戻らないこと。

て事はメカボのトリガーとUARのトリガーにはほとんど隙間は無いのか〜
トリガーに余計なスペーサーを付ければトリガー半引き状態になる、そのため戻る時に不具合が起きている。

忘れてましたが、ver3メカボックスのトリガーストロークは長いのだった(笑)

コレを更に二段トリガーにしたのだからストローク激長に感じる訳だ!

改善するなら内部スイッチを弄るしかないが、そこまでするなら諦めよう(ToT)

何事も大事なのは妥協点です!



同じカテゴリー(電動ガン)の記事画像
cyma platinum URX4M ② 動作レビューからの試射
欲しかったヤツ!magpul刻印!
CYMA M14 ④ 動作確認 
CYMA M14 ③ ギア調整・・・
CYMA M14 ② メカボックス調整
CYMA M14 ① 分解・メカボックス整備
同じカテゴリー(電動ガン)の記事
 cyma platinum URX4M ② 動作レビューからの試射 (2024-11-07 12:28)
 欲しかったヤツ!magpul刻印! (2024-11-04 14:04)
 CYMA M14 ④ 動作確認  (2024-10-18 21:47)
 CYMA M14 ③ ギア調整・・・ (2024-10-16 07:34)
 CYMA M14 ② メカボックス調整 (2024-10-14 21:49)
 CYMA M14 ① 分解・メカボックス整備 (2024-10-09 10:02)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。