2020年01月15日
AM-008 コンバットギア ⑤
だいぶ間が空きました。
年明けからずっと出張続きですσ(^_^;)
年末にやったAM-008の整備の続き
ARERのメカボは海外にしてはなかなか良い感じ。
しかし、シム調整とグリス塗布は甘いですね。
まずは部品交換
インナーを200mm前後に落とすのでフルシリンダーを70%ぐらいの加速シリンダーに交換。
このシリンダーに純正ピストンヘッドがキツイ?
どちらが悪いかはわかりませんが予備のヘッドが合ったので良し(笑)

こちらは良く見かける安いサイレントタイプ
先端の山型のゴムは要接着なんで注意‼︎
そしてメインイベント!
セクターギアの交換

左が純正
右がプリコック用のSHSのセクター
表面を磨いてタペットの抵抗を減らして、セクチプを移植してます。
マグネットは100均の5mmマグネット
こんなの↓

極方向を合わせて2液金属パテで固定!
間違っても脱落しないように(*_*)
場所は先人のアドバイス通り2個目にしました。
スプリングは90前後を使う予定なんでこの位置が無難との事
あとはシム調整して復元
画像無くてすいませんが、7.4リポであと2歯ほどで開放の位置でプリコックしました!
もう少し攻めたいところですが、11.1でどうなるか今後検証。
体感としては少し良くなったかな?
とりあえず無改造のCCPと比べてみます( ・∇・)
年明けからずっと出張続きですσ(^_^;)
年末にやったAM-008の整備の続き
ARERのメカボは海外にしてはなかなか良い感じ。
しかし、シム調整とグリス塗布は甘いですね。
まずは部品交換
インナーを200mm前後に落とすのでフルシリンダーを70%ぐらいの加速シリンダーに交換。
このシリンダーに純正ピストンヘッドがキツイ?
どちらが悪いかはわかりませんが予備のヘッドが合ったので良し(笑)

こちらは良く見かける安いサイレントタイプ
先端の山型のゴムは要接着なんで注意‼︎
そしてメインイベント!
セクターギアの交換

左が純正
右がプリコック用のSHSのセクター
表面を磨いてタペットの抵抗を減らして、セクチプを移植してます。
マグネットは100均の5mmマグネット
こんなの↓

極方向を合わせて2液金属パテで固定!
間違っても脱落しないように(*_*)
場所は先人のアドバイス通り2個目にしました。
スプリングは90前後を使う予定なんでこの位置が無難との事
あとはシム調整して復元
画像無くてすいませんが、7.4リポであと2歯ほどで開放の位置でプリコックしました!
もう少し攻めたいところですが、11.1でどうなるか今後検証。
体感としては少し良くなったかな?
とりあえず無改造のCCPと比べてみます( ・∇・)