2022年04月01日
TRIDENT MK2 PDW-M TITANカスタム②
お疲れ様です。
過去の作業内容なので連投となります。
クライタックのTITANカスタムの続き
とりあえずTRIDENT MK2 PDW-Mを分解していきます。

テイクダウンからの

御開帳!
かなり端折りましたが、ここまでの分解はほぼスタンダードM4です。
で、メカボックス の中身なんですが、かなり良い出来と思います♪
独自のスパーのガタ取りスプリング、逆転防止ラッチの固定、配線の保護、各部半田も綺麗
シム調整も悪くない、マルイ同等のレベル。
FETも完備して、メカボックス内に設置してます。
とにかく弄りやすい(^^)
やはり高級機種だけありますね〜
ただモーターはイマイチですね。
中華モーターよりは安定してるんですが、EG1000よりもっさり気味。
あと、メインスプリングは噂の極短スプリングではなかったですが、少しバネ鳴りがありますね。
更に

ストックのボルト穴が1ヶ所変な感じに?
ネジロックで固めてありましたが、ネジ穴がズレている所に無理矢理ボルトを入れた感じ・・・
まぁ〜これくらいなら許せる範囲です。
手持ちのTAPにてネジを切り直して修正しました。
見えなくなる部分なので良しとします!
次はいよいよTITANのインストールです!
とは言え、画像が残ってないのでさっくり行きます
では〜
過去の作業内容なので連投となります。
クライタックのTITANカスタムの続き
とりあえずTRIDENT MK2 PDW-Mを分解していきます。

テイクダウンからの

御開帳!
かなり端折りましたが、ここまでの分解はほぼスタンダードM4です。
で、メカボックス の中身なんですが、かなり良い出来と思います♪
独自のスパーのガタ取りスプリング、逆転防止ラッチの固定、配線の保護、各部半田も綺麗
シム調整も悪くない、マルイ同等のレベル。
FETも完備して、メカボックス内に設置してます。
とにかく弄りやすい(^^)
やはり高級機種だけありますね〜
ただモーターはイマイチですね。
中華モーターよりは安定してるんですが、EG1000よりもっさり気味。
あと、メインスプリングは噂の極短スプリングではなかったですが、少しバネ鳴りがありますね。
更に

ストックのボルト穴が1ヶ所変な感じに?
ネジロックで固めてありましたが、ネジ穴がズレている所に無理矢理ボルトを入れた感じ・・・
まぁ〜これくらいなら許せる範囲です。
手持ちのTAPにてネジを切り直して修正しました。
見えなくなる部分なので良しとします!
次はいよいよTITANのインストールです!
とは言え、画像が残ってないのでさっくり行きます
では〜