2022年05月11日

WE HK416 CO2 GBB ⑥ NPAS導入

お疲れ様です(*´-`)

タイヤ交換をするタイミングを逃して、年末も車検があるので車を買い替えようかな〜と悩み中です。

そうなると資金が減るので大きな物は買えないな〜と思ってましたが、会社の組合活動報酬と勤続祝金で臨時収入が8万ほど入る事がわかり、ちょっとウハウハしています(笑)

余談は終わりで、HK416の続きです。

前回、134フロン対応のガスマガジンをようやく本体に挿入・試射までやりました。

初速30m/sと激弱!

なのでコイツを導入します!
WE HK416 CO2 GBB ⑥ NPAS導入

マグネットクリック式のNPAS付きピストンです。

手前の灰色がNPAS付きです。
元々ピストンがボルトキャリア内で引っかかる事が多かったので、思い切ってコチラを購入。

と言ってもバルブのみのNPASが3000円、コレが5000円ほどなので、コスパは悪くないかと思います。

材質も滑らかで硬いナイロンで良い感じです♪
構造も純正の2ピース構造から1ピース構造になったので、強度・精度・扱い易さが向上してます。

交換作業も10分ほど、ついでにボルトキャリア内部も磨いておいたのでスルスル動く様になりました。

ちなみに純正のピストンはノズル径が絞られてました。
WE HK416 CO2 GBB ⑥ NPAS導入
わかりにくいですが、ノズルに金属のリングが圧入されていてガス量を無理矢理少なくするデチューンがされてました。

どうせならハンマー側でデチューンして燃費も上げて欲しかった。
co2だと難しいだろうけどね( ˘ω˘ )

で、NPASを専用工具で調整。
発射側に9割解放で
WE HK416 CO2 GBB ⑥ NPAS導入

なかなか上がりますね(^_^;)
もちろんフロンマガジンです。

全開でもギリギリ1J超えないぐらいかな?

たぶんco2だとアウトですから、その都度調整が必要です。

初速確認は必要ですが、だいたい何クリックで適正と目安になります。
この辺の手間を考えればやはりクリック式にして良かった☆

コレでCO2・フロン両方が使えますね♪
狙い通りになって満足!

今回で内部ほぼ完成です。

現状は待機状態
WE HK416 CO2 GBB ⑥ NPAS導入

この情け無い格好には訳があります(*_*)

ハンドガードもAliExpressで注文してたのですが、
到着した物が色違いでした(泣)

英語メールのやりとりを頑張って何とか返品交換を行なっています。
なのでハンドガード交換はもう少しお待ちください!

では〜




同じカテゴリー(ガスライフル)の記事画像
キングアームズVSS(16) 試射と小改造
キングアームズVSS(15) co2ボンベ内部収納
キングアームズVSS (14) チャンバー調整
キングアームズVSS(12) サイレンサー内蔵
キングアームズVSS (11) 試射からの課題
キングアームズ VSS ⑩ kythera組み込み
同じカテゴリー(ガスライフル)の記事
 キングアームズVSS(16) 試射と小改造 (2024-09-16 22:20)
 キングアームズVSS(15) co2ボンベ内部収納 (2024-06-16 12:57)
 キングアームズVSS (14) チャンバー調整 (2024-06-13 22:12)
 キングアームズVSS(12) サイレンサー内蔵 (2024-04-03 14:39)
 キングアームズVSS (11) 試射からの課題 (2024-02-13 13:56)
 キングアームズ VSS ⑩ kythera組み込み (2024-02-05 07:49)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。