2023年07月11日

BOLT MPR-9 ① レビューからの分解

お疲れ様です。
暑いよ、とにかく暑よ
なのに喉が痛いよ(笑)

で、MPR-9ですがとりあえず受け取り後に少し動作させてみます。

バッテリーを繋ぎますが、トリガーを引いてもビープ音が鳴るばかりで動作しない?

どうやらマガジンが無いとダメみたい(笑)
このテープを感知してるらしい↓
BOLT MPR-9 ① レビューからの分解

元々プラ製のストレートマガジンにこのキラキラシール・・・なんともチープ(笑)

全体的な作りとデザインは凄く無骨でカッコいいのですが、このマガジンにより賛否に分かれる様な気がします。

で、やっと動作しますが、何故か 3点バーストしかしません(´ω`)?

フルでもセミでも、モードを変えてもひたすら 3点バーストオンリー!

完全に電子トリガーの不具合ですね・・・

撃ち心地は流石のリコイルでガツガツきます♪
昔よりリコイル強さより、サイクルとスピードを出したらしいので、コレでも手加減したリコイルってのが凄いよな〜

初速も90弱出てるので充分かな。

で、下手にバラす前にメーカーに問い合わせしてみました。
というか、日本の代理店となっているセキトーにメールをなげたのですが

回答は「買い替えて下さい」との事(笑)
基盤だけの扱いは無いらしく、メカボックスだけの扱いも今は在庫切れとの事・・・

色々聞いてみたいのですが、すぐにメールの返信が来なくなります。
セキトーではなくテキトーでしたね。

仕方ないので分解・修理します。
グリス飛びやコネクター外れの可能性もあるし、最悪は電子トリガー入れ替えします。

てか、このリコイルで電子トリガーって相性悪いのではと思いますけど(*_*)

で分解

MP5系はこのセレクターが嫌い。
BOLT MPR-9 ① レビューからの分解

構造が華奢だし、偏心してるのがなんか個人
的にモヤモヤするのよね〜

で、メカボックス取り出し
BOLT MPR-9 ① レビューからの分解

ver2タイプでしたね。

上のがリコイルユニット。
まんまピストンと連動させているでリコイル回数=寿命ですね。

セレクターも金属
コレは電子トリガーの都合かな?

次回はメカボックス開封です。
では〜



同じカテゴリー(電動ガン)の記事画像
cyma platinum URX4M ② 動作レビューからの試射
欲しかったヤツ!magpul刻印!
CYMA M14 ④ 動作確認 
CYMA M14 ③ ギア調整・・・
CYMA M14 ② メカボックス調整
CYMA M14 ① 分解・メカボックス整備
同じカテゴリー(電動ガン)の記事
 cyma platinum URX4M ② 動作レビューからの試射 (2024-11-07 12:28)
 欲しかったヤツ!magpul刻印! (2024-11-04 14:04)
 CYMA M14 ④ 動作確認  (2024-10-18 21:47)
 CYMA M14 ③ ギア調整・・・ (2024-10-16 07:34)
 CYMA M14 ② メカボックス調整 (2024-10-14 21:49)
 CYMA M14 ① 分解・メカボックス整備 (2024-10-09 10:02)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。