2018年09月10日

GE PDW 内部カスタム

こんちは(=^▽^)

最近は仕事が少し収まり、子供も早めに寝てくれるので少しカスタムが進んでます

オークション用にGE(ゴールデンイーグル)製PDWを弄ってます。
GE PDW 内部カスタム


M4のサブマシンガン的存在ですが、GE製の電動ガンではデカイバッテリーケースがコンパクト性と無骨なスタイルを台無しにしてます

なんでバッテリーを後方にし、ポーチに収納したいと思います!

配線はほぼ引き直しですが、上手いことやれば既存の配線で事足りますね。

てか電動ガンの配線は高すぎる!
大量購入してるはずの業者が切り売りしてるにしてもボッタ過ぎます!

てな訳でメカボオープン
GE PDW 内部カスタム

中身は普通のver2です。
ピストンは1枚だけメタル、Oリングの寸法が少し大きいのですが、気密は問題無し。

ギアもまぁ〜普通かな

問題は軸受が盛り上がってるんでシムを足す調整が出来ない事。
現状ではギア調整が必要なレベルでは無いので良いですが、社外品のギア導入は厳しいと言うかギャンブルになります。

あとクラッチに謎の物体が・・・
GE PDW 内部カスタム

GE PDW 内部カスタム

バネ固定用の接着剤?
茹でガニの卵にしか見えない(^^;)

気持ち悪いので排除!

必要最低限の擦り合わせとグリスアップで調整は終わり。

配線は赤側のハンダからやり直して、短い部分 は黒側を切って移植
ギボシ端子で繋いで既存のヒューズを使い新たにミニコネクターを付け完了!

画像無くてすいません(>人<;)
引き直しは久々すぎて夢中でした

とりあえずバッテリー繋いで動作まで確認。問題無しでとりあえず良しとします。

しかしメカボアクセスがイマイチな作りでしたね〜

セレクターがアンビなんで部品が多いし、マガジンキャッチボタンだけボルトの6角ナベがインチ規格(笑)
最大はピン固定の金属クリップが外すと変形し二度とハマらない軟弱さ・・・

弄るにはやりにくいヤツです

まぁ〜なんとか形にはしたいと思います




同じカテゴリー(電動ガン)の記事画像
cyma platinum URX4M ② 動作レビューからの試射
欲しかったヤツ!magpul刻印!
CYMA M14 ④ 動作確認 
CYMA M14 ③ ギア調整・・・
CYMA M14 ② メカボックス調整
CYMA M14 ① 分解・メカボックス整備
同じカテゴリー(電動ガン)の記事
 cyma platinum URX4M ② 動作レビューからの試射 (2024-11-07 12:28)
 欲しかったヤツ!magpul刻印! (2024-11-04 14:04)
 CYMA M14 ④ 動作確認  (2024-10-18 21:47)
 CYMA M14 ③ ギア調整・・・ (2024-10-16 07:34)
 CYMA M14 ② メカボックス調整 (2024-10-14 21:49)
 CYMA M14 ① 分解・メカボックス整備 (2024-10-09 10:02)

Posted by Tiger at 21:43│Comments(0)電動ガンGE PDW
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。