2018年09月21日
GE PDW カスタム ③
こちらは正式にはKAC PDWでした(笑)
無知ですんません
久々に暇な時間があったんで明るい野外でPDWを撃ってみました!
実射テストからはかなり素直な弾道でスタンダード並の性能には収まりました。
相変わらず初速は安定しません。
しかし実射に影響を感じないので良しにします(笑)
てか、HOPをかけると初速が上がる状態なんですよね〜
適正で96m/sとギリの数値が出るんでもう少し調整したいのですが、0.25弾でかなり安定するのでこのままいきます。
自分の中ではBB弾は基本が0.25g、調整用に0.2gを使うと言う位置付けですから。
外観は予告通りハイダー を交換
自己主張の激しい純正は好みで無いので、控えめなMP7の物に変更します。

完成(笑)
このPDWはアウターバレルが二分割になっていて、ハンドガード から飛び出る分は別パーツです。
その接続部分が12mm の差し込みで固定はイモネジのみ
なんで
ハイダー 取り付け部のm12ネジを11.9で加工し、12mm パイプを叩き込んでいます。
さらに中間部が8.0mmなんで8.8mmに広げてインナーバレルの芯出しも兼ねてます。
完成!

かなりシンプルになりました。
構えてみてもしっくり来てます♪
良く考えたらアッパーとハンドガード が一体成型の恩恵が大きいですね。
フレーム後部の接続もガッチリしてるんで、M4系特有のガタがほぼ感じられません。
ボルトカバーもHOP調整位置でストップするのも親切☆
各部品のクオリティは中華ですが、銃自体の設計は良質と思いますよ☆
早速オークションに流しま〜す(^O^)
無知ですんません
久々に暇な時間があったんで明るい野外でPDWを撃ってみました!
実射テストからはかなり素直な弾道でスタンダード並の性能には収まりました。
相変わらず初速は安定しません。
しかし実射に影響を感じないので良しにします(笑)
てか、HOPをかけると初速が上がる状態なんですよね〜
適正で96m/sとギリの数値が出るんでもう少し調整したいのですが、0.25弾でかなり安定するのでこのままいきます。
自分の中ではBB弾は基本が0.25g、調整用に0.2gを使うと言う位置付けですから。
外観は予告通りハイダー を交換
自己主張の激しい純正は好みで無いので、控えめなMP7の物に変更します。

完成(笑)
このPDWはアウターバレルが二分割になっていて、ハンドガード から飛び出る分は別パーツです。
その接続部分が12mm の差し込みで固定はイモネジのみ
なんで
ハイダー 取り付け部のm12ネジを11.9で加工し、12mm パイプを叩き込んでいます。
さらに中間部が8.0mmなんで8.8mmに広げてインナーバレルの芯出しも兼ねてます。
完成!

かなりシンプルになりました。
構えてみてもしっくり来てます♪
良く考えたらアッパーとハンドガード が一体成型の恩恵が大きいですね。
フレーム後部の接続もガッチリしてるんで、M4系特有のガタがほぼ感じられません。
ボルトカバーもHOP調整位置でストップするのも親切☆
各部品のクオリティは中華ですが、銃自体の設計は良質と思いますよ☆
早速オークションに流しま〜す(^O^)
Posted by Tiger at 07:55│Comments(0)
│電動ガン