2018年12月24日
マルイ SIG552 カスタム
お疲れ様です(´∀`)
今年も終わりが見えてきました。
やはり年末はバタバタします。
前回のサバゲーでP90 が自分的に実用的ではなかったので、次を探していました。
あくまでメインはCCPなんですが、電動は常に安定して稼働する二丁欲しいです。
色々考えましたが、最近無駄遣いも多かったのを踏まえて手持ちを整備することに

少し前に紹介したSIG552です!
やはり思い入れが強いので使いたいし、10年経つので整備も必要だと思いました。
数発に一発がドロップするので、ホップパッキンがかなり怪しい・・・
もしかしたら無知な過去の自分はホップかけたまま10年保存していた可能性も(笑)
てな訳でバラして行きます。
フロントサイトの切り落としとRAS化以外はノーマルです。
念のためネットの解体法を見ながら

P90 の後だとかなり面倒に感じます(笑)
ネジは多いですが、コツが要るような部分は無いのでサクサク分解出来ます。
配線だけは引っ掛けない様に注意です。
メカボが取れました

アンビのためゴチャゴチャしてますがモーター部を除けば普通のver3ですね。
配線が全て外に出てるのはシンプルで良いです。
モーターも銃が古いので700かと思ってましたが、1000が入っててラッキーでした!
次回はメカボ内部を調整しま〜す
今年も終わりが見えてきました。
やはり年末はバタバタします。
前回のサバゲーでP90 が自分的に実用的ではなかったので、次を探していました。
あくまでメインはCCPなんですが、電動は常に安定して稼働する二丁欲しいです。
色々考えましたが、最近無駄遣いも多かったのを踏まえて手持ちを整備することに

少し前に紹介したSIG552です!
やはり思い入れが強いので使いたいし、10年経つので整備も必要だと思いました。
数発に一発がドロップするので、ホップパッキンがかなり怪しい・・・
もしかしたら無知な過去の自分はホップかけたまま10年保存していた可能性も(笑)
てな訳でバラして行きます。
フロントサイトの切り落としとRAS化以外はノーマルです。
念のためネットの解体法を見ながら

P90 の後だとかなり面倒に感じます(笑)
ネジは多いですが、コツが要るような部分は無いのでサクサク分解出来ます。
配線だけは引っ掛けない様に注意です。
メカボが取れました

アンビのためゴチャゴチャしてますがモーター部を除けば普通のver3ですね。
配線が全て外に出てるのはシンプルで良いです。
モーターも銃が古いので700かと思ってましたが、1000が入っててラッキーでした!
次回はメカボ内部を調整しま〜す
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。