2018年12月27日

マルイ SIG552 カスタム②

こんにちは(´∀`)

前回の続き、SIG552のメカボを弄っていきます。

比較的面倒なSIG552分解ですが、メカボックス は普通のver3です。

モーターが激レアのミディアム以外は!

サクッと開封
マルイ SIG552 カスタム②

意外とマルイのメカボックス を開けるのは久々です。
自分の中ではマルイは極力そのまま使うので、開封してきたメカボックス はほとんどが海外製です。

マルイの割にはグリス量が多い印象
しかし、フレーム内部の精度は流石ですね。
特に表面の荒さが荒過ぎず、かつグリスが馴染む程度の凹凸を持っています。

点検しますが、問題箇所は無し!
まぁ〜2千発程しか稼働してないからな〜

このままメカボックス は閉めます!

このまま閉めます?

せっかく開けたメカボックス をドノーマルのまま閉めもす⁈

悪魔のささやきが聞こえる(´д`)

はい、コレを組みます↓
マルイ SIG552 カスタム②

13:1のハイサイクルギアとメタル軸受け

ハイサイクルもEG1000モーターそのままでフルストロークを行える秒20前後を狙います。

飛距離を落とさず尚且つ負担をかけ過ぎないプチハイサイクルです。

メタル軸受けは念のため
樹脂でもほとんど問題無いのですが、今回は10年経つので交換しました。

セクカは行いませんが最低限のピスクラ防止で2枚目カットだけ行います。
マルイ SIG552 カスタム②

コレはノーマル状態でもやった方が良い処置だと思います。

ギアのシム調整・回転確認は念いりに行い、ギアグリスアップと接点グリス塗布を行い閉めていきます。

とりあえず内部カスタムは完了
次は実射していきます



同じカテゴリー(電動ガン)の記事画像
cyma platinum URX4M ② 動作レビューからの試射
欲しかったヤツ!magpul刻印!
CYMA M14 ④ 動作確認 
CYMA M14 ③ ギア調整・・・
CYMA M14 ② メカボックス調整
CYMA M14 ① 分解・メカボックス整備
同じカテゴリー(電動ガン)の記事
 cyma platinum URX4M ② 動作レビューからの試射 (2024-11-07 12:28)
 欲しかったヤツ!magpul刻印! (2024-11-04 14:04)
 CYMA M14 ④ 動作確認  (2024-10-18 21:47)
 CYMA M14 ③ ギア調整・・・ (2024-10-16 07:34)
 CYMA M14 ② メカボックス調整 (2024-10-14 21:49)
 CYMA M14 ① 分解・メカボックス整備 (2024-10-09 10:02)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。