2018年12月29日

マルイ SIG552 カスタム③

前回の続きです。

余談ですがver3のメカボで唯一の難関はトリガーの組み込みだと思います。

トリガーと付属するカムパーツが同時に穴にはめるのが面倒です。

さらにトリガースプリング向きが間違いやすい!

マルイ SIG552 カスタム③

スプリングの短い方がメカボケース側。
長い方がトリガーに行きますが、トリガーの内側に入れないとダメです!
マルイ SIG552 カスタム③

分かりにくいですが画像の位置です。

メカボを締めてスプリングが外側に見えている様では間違いです。
多分トリガーが引いた後戻らない症状になります。

自分も昔何度かハマりました(笑)

本題の552ですが復元して初速・サイクルの測定です。

また更に余談

弾速計を新調しました!


5年ほど使っていたエレメントのE1000はサイクルと重量弾が正しく計れなくなりました。
x3200は良く使われてるので信頼性が有るかな〜という理由で購入しました。

初速は88前後とそのままな感じです。

サイクルは・・・

上がりませんでした(笑)

秒14発とノーマルより落ちてます!?

多分モーターの劣化が原因かと・・・

後日、弾道を確認して今後を考えます!




同じカテゴリー(電動ガン)の記事画像
cyma platinum URX4M ② 動作レビューからの試射
欲しかったヤツ!magpul刻印!
CYMA M14 ④ 動作確認 
CYMA M14 ③ ギア調整・・・
CYMA M14 ② メカボックス調整
CYMA M14 ① 分解・メカボックス整備
同じカテゴリー(電動ガン)の記事
 cyma platinum URX4M ② 動作レビューからの試射 (2024-11-07 12:28)
 欲しかったヤツ!magpul刻印! (2024-11-04 14:04)
 CYMA M14 ④ 動作確認  (2024-10-18 21:47)
 CYMA M14 ③ ギア調整・・・ (2024-10-16 07:34)
 CYMA M14 ② メカボックス調整 (2024-10-14 21:49)
 CYMA M14 ① 分解・メカボックス整備 (2024-10-09 10:02)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。