2019年02月04日

cyma M4 スポーツライン URX4

こんちは〜
2月とは思えないほど暖かいです!
が風が強くなかなか試射できない日々

M4CQBはインナーバレル待ちです。
予測だと200mm弱まで切り詰めるため、マルイの中古品を注文してあります。

cyma の真鍮バレルは精度がイマイチです。
アルミの赤バレルの方が良いぐらい。

その間に少し仕上げたい銃があります。

2019年の福袋で購入したcyma のカスタムM4 URX4スポーツラインを弄っていきます
cyma  M4 スポーツライン URX4


同じサバゲー仲間から依頼があり、丁度余ってるこのM4を使って試作しようと思います。

まずは解体

画像は同じ絵になるんでナシ

いつも通りグリス掃除・稼動部の磨き・シム調整・接点グリス
交換はノズル・ピストンOリング・スプリングです。
ついでに余った加速シリンダーも入れます。

ピストンOリングはやはりゆるゆるで気密が全くダメ。
ノズルも気密がダメです。

スプリングはレート90を採用

モーターは余ってるEG1000にします。
念のためSBDをつけて試し運転
cyma  M4 スポーツライン URX4

あれ?

動きません(-。-;

試しにモーターをベベルから浮かし単品で回すとちゃんと回ります。

しかし

なんとモーターから煙が!!

SBDが溶けてる(笑)
cyma  M4 スポーツライン URX4

前の画像でわかるかな?
+−を逆に繋いでました!

笑えないミス

とりあえずSBD無しで試射します。

初速は狙い通り92前後
サイクル・レスポンスはスタンダードレベル

次にチャンバー
cyma  M4 スポーツライン URX4

スポーツラインは樹脂製
チャンバーはメタルより樹脂の方が使いやすいです!

パッキンはマルイみたいな点当てなんですが、センターに謎の溝あり(笑)
cyma  M4 スポーツライン URX4

なんとなく理論は分かりますが、あまりに中途半端ですし、1発1発玉の姿勢が変わりやすい電動には2点リブはあいません。
ましてや精度がアバウトな中華に2点当てのホップパッキンはセンター出しにかなり苦労するのです。

てな訳で、ここは大人しくマルイ純正に交換。

試しに薄暗い夕方に野外試射しましたが、40mターゲットにバシバシ当たります!

とりあえず内部はこのくらいで外装に行きます!






同じカテゴリー(電動ガン)の記事画像
cyma platinum URX4M ② 動作レビューからの試射
欲しかったヤツ!magpul刻印!
CYMA M14 ④ 動作確認 
CYMA M14 ③ ギア調整・・・
CYMA M14 ② メカボックス調整
CYMA M14 ① 分解・メカボックス整備
同じカテゴリー(電動ガン)の記事
 cyma platinum URX4M ② 動作レビューからの試射 (2024-11-07 12:28)
 欲しかったヤツ!magpul刻印! (2024-11-04 14:04)
 CYMA M14 ④ 動作確認  (2024-10-18 21:47)
 CYMA M14 ③ ギア調整・・・ (2024-10-16 07:34)
 CYMA M14 ② メカボックス調整 (2024-10-14 21:49)
 CYMA M14 ① 分解・メカボックス整備 (2024-10-09 10:02)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。