2019年02月26日
マルイ G3 SAS カスタム①
こんちは!
完成したハイブリッドM4は依頼主の感想待ちです。
で、次にまたチームメンバーからカスタム依頼が来ました。
依頼品がこちら↓

G3 SAS
マルイオリジナルのショートG3ですね。
手にした事は無かったのですが、ゲーム用銃としてはかなり使えるらしいです。
このG3SASは短く軽めのセカンド電動を探してたチームメンバーに自分が某ショップカスタムのハンマーフィッシュを紹介した事で、一目惚れしてしまい買い揃えた経緯があります。
なんで自分の責任もあります(笑)
電動ガン本体は中古、レイルスリーブは新品、固定ストックは何故か手元にあったらしい・・・
解体前の測定で初速は76m/s
もともと低いですが、少し低すぎる
なんでオーバーホールしながらカスタムしていきます。
最初はメカボックス 開封を自分でやりたいと言うか依頼主と時間を合わせて一緒に進めます。
分解は比較的簡単♪
M4と比べれば少し楽です。
ただSASはフロント配線にするための電線がチャンバーと噛みやすいので注意!
メーカーではテープ固定なんで劣化ですぐ剥がれます。
手順を教えながら依頼主にメカボックス 開封までやってもらいます。
古いメカボックス なのかネジがビスです。
なんだかんだで無事開封
グリスも乾いてるので割と古い個体のようですね。
しかし加速ポートがバリバリ(笑)
この時点でヘタったスプリングを交換
マルイ純正はスプリング・ピストン一体式なんで、ピストン一式予備パーツの適当なヤツに変えます。
スプリングは余ってるノーマルレートを使用
後は気密を逃さないためノズルをOリング有りに変えます。

グリスアップ・接点グリス塗布
最低限のカスタムで終了
メカボックス を閉じて試射します
初速80m/s
思ったより上がらないσ(^_^;)
気密は良くなってますが、スプリングがノーマルではこんな物ですかね〜
そもそもSASは箱出しで80m/s前後
元に戻った感じですね。
とりあえず時間に限りがありますのでここで終了。
後は1人で突き詰めて行きます。
完成したハイブリッドM4は依頼主の感想待ちです。
で、次にまたチームメンバーからカスタム依頼が来ました。
依頼品がこちら↓

G3 SAS
マルイオリジナルのショートG3ですね。
手にした事は無かったのですが、ゲーム用銃としてはかなり使えるらしいです。
このG3SASは短く軽めのセカンド電動を探してたチームメンバーに自分が某ショップカスタムのハンマーフィッシュを紹介した事で、一目惚れしてしまい買い揃えた経緯があります。
なんで自分の責任もあります(笑)
電動ガン本体は中古、レイルスリーブは新品、固定ストックは何故か手元にあったらしい・・・
解体前の測定で初速は76m/s
もともと低いですが、少し低すぎる
なんでオーバーホールしながらカスタムしていきます。
最初はメカボックス 開封を自分でやりたいと言うか依頼主と時間を合わせて一緒に進めます。
分解は比較的簡単♪
M4と比べれば少し楽です。
ただSASはフロント配線にするための電線がチャンバーと噛みやすいので注意!
メーカーではテープ固定なんで劣化ですぐ剥がれます。
手順を教えながら依頼主にメカボックス 開封までやってもらいます。
古いメカボックス なのかネジがビスです。
なんだかんだで無事開封
グリスも乾いてるので割と古い個体のようですね。
しかし加速ポートがバリバリ(笑)
この時点でヘタったスプリングを交換
マルイ純正はスプリング・ピストン一体式なんで、ピストン一式予備パーツの適当なヤツに変えます。
スプリングは余ってるノーマルレートを使用
後は気密を逃さないためノズルをOリング有りに変えます。

グリスアップ・接点グリス塗布
最低限のカスタムで終了
メカボックス を閉じて試射します
初速80m/s
思ったより上がらないσ(^_^;)
気密は良くなってますが、スプリングがノーマルではこんな物ですかね〜
そもそもSASは箱出しで80m/s前後
元に戻った感じですね。
とりあえず時間に限りがありますのでここで終了。
後は1人で突き詰めて行きます。