2019年04月01日
cyma AK 調整 ② cm076a
久しぶりの更新
最近は出張が多くて3月はサバゲーいけませんでした(*_*)
ハイブリッドM4とg3sasは先週のサバゲー実戦テストしてもらいました。
特に問題無くとの事でよかった♪
少し前に修理した89式が低初速らしいのでまた追加整備するかもです。
てことで本題
前回紹介したcyma のAKです。
やはりストック基部の無駄に間延びした感じを何とかしたい!
折り畳み式からストックパイプ固定式にする事を決意!
しかし、接続部分はオリジナルっぽく、出回ってるストックアダプターでは合いそうにない・・・
少し知り合いの工作機械を拝借
代わりになる基部を作成しました。

わかりにくいですが、35mmの正方形アルミ材を厚み10mmほどにカット。
さらに中心に18mmの凸形状を高さ3mmで作成し、真ん中にM5ネジ用のバカ穴を開けて完成。
黒染めスプレーで黒くして取り付け
この凸形状が本体側の溝にハマり、中心の穴をストックパイプ固定ネジで共締めすれば固定完了です。
ビフォー

アフター

どーすか?
一体感出たんじゃないかな?
ちなみにハイダーもいつかのセールで買ったヤツに変更。
マガジンもp-magタイプに交換
外観は理想的になりました♪
最近は出張が多くて3月はサバゲーいけませんでした(*_*)
ハイブリッドM4とg3sasは先週のサバゲー実戦テストしてもらいました。
特に問題無くとの事でよかった♪
少し前に修理した89式が低初速らしいのでまた追加整備するかもです。
てことで本題
前回紹介したcyma のAKです。
やはりストック基部の無駄に間延びした感じを何とかしたい!
折り畳み式からストックパイプ固定式にする事を決意!
しかし、接続部分はオリジナルっぽく、出回ってるストックアダプターでは合いそうにない・・・
少し知り合いの工作機械を拝借
代わりになる基部を作成しました。

わかりにくいですが、35mmの正方形アルミ材を厚み10mmほどにカット。
さらに中心に18mmの凸形状を高さ3mmで作成し、真ん中にM5ネジ用のバカ穴を開けて完成。
黒染めスプレーで黒くして取り付け
この凸形状が本体側の溝にハマり、中心の穴をストックパイプ固定ネジで共締めすれば固定完了です。
ビフォー

アフター

どーすか?
一体感出たんじゃないかな?
ちなみにハイダーもいつかのセールで買ったヤツに変更。
マガジンもp-magタイプに交換
外観は理想的になりました♪