2018年03月13日
AS01 シリンダー 調整
お疲れ様です(^_^)
朝と昼で寒暖差20度とかありえない!
微妙に体調が優れない今日この頃
AS01の続きです。
最初にこんなんを作成

シリンダーヘッド用のオープナーです。
VSRやL96でも作りましたが、AS01は純正ヘッドで2つ穴なんでピンも2本タイプです。
ノズルに傷が付かないためにも2つ穴はよいですね〜
ここから本題!
前回のスプリング交換では法定ギリギリでしたが、20発ほど撃ってみると1回だけ100を超える数値が!
コレはヤバい(^^;)
カット‼️

ノーブランド品ですから躊躇なくやれます(笑)
ワイヤーカッターで一撃!
さらに、この時点では初速測定出来なかったんで一応のためガイドスペーサーを製作

外径14mm 内径10.3mmで丁度です。
厚みは3mmで3枚作成
何気に高級ステンレス材を使用しました(゚∀゚)
他にピッタリ素材が無かったからね
あと、強いスプリングに合わせてピストンを増量

画像では分かりませんが、内側に針金を巻き巻きしています。
針金先端が出てきてシリンダー内を傷付けたらオシャカなんで、厳重にアルミ製布テープで固定しています。
ノーマル時22gでしたが、34gにアップ!
この辺は気分の問題で〜す(=^▽^)
あとは・・・
やはりシリンダー内の塗装だな!
あの意味無い塗装は気密と摩擦は大きく関わる可能性があります。
初速が安定しないのもこのためなんじゃないかな?
てか!剥がれた塗装カス出まくるんでどう考えてもありえない(~_~;)
カスタムシリンダーはラインナップされてますが、日本では現状手に入らない様子
今はコイツを使える様にするしかないです。
まずは養生

本当は外側も塗装剥がして良かったんですが、色が金になっちゃううんで今回は内側だけ。
どうしても外側に不具合が出たら剥がします。
剥離剤をある程度塗って落としますが、意外と頑固な塗装(普通は嬉しい事なんですが)
結局、電気ドリル機にブラシを付けて2、3往復させて剥がしました!
瞬殺です(笑)
あとはコイツでチマチマやります

こんな感じに仕上がり

ブラシ跡が横筋で付いてますが、手触りではツルツルなんでOKです。
あとは組んで測定
内部には薄く硬めのグリスを塗布。
あとOリングにも忘れずに
気休めでヘッドにシールテープ巻きます。

ネジが細かいので一周だけ
まずはシリンダー研磨と気密取り・ピストン増量でどの程度初速に影響あるか調べるため、まずはノーマルスプリングを組みたいと思います。
今回カットしたレート100も前回ボツになった0.98jスプリングもガイドスペーサーを踏まえて選択していきたいと思います。
長々とすいませんでした(・∀・)
またアップしま〜す!
朝と昼で寒暖差20度とかありえない!
微妙に体調が優れない今日この頃
AS01の続きです。
最初にこんなんを作成

シリンダーヘッド用のオープナーです。
VSRやL96でも作りましたが、AS01は純正ヘッドで2つ穴なんでピンも2本タイプです。
ノズルに傷が付かないためにも2つ穴はよいですね〜
ここから本題!
前回のスプリング交換では法定ギリギリでしたが、20発ほど撃ってみると1回だけ100を超える数値が!
コレはヤバい(^^;)
カット‼️

ノーブランド品ですから躊躇なくやれます(笑)
ワイヤーカッターで一撃!
さらに、この時点では初速測定出来なかったんで一応のためガイドスペーサーを製作

外径14mm 内径10.3mmで丁度です。
厚みは3mmで3枚作成
何気に高級ステンレス材を使用しました(゚∀゚)
他にピッタリ素材が無かったからね
あと、強いスプリングに合わせてピストンを増量

画像では分かりませんが、内側に針金を巻き巻きしています。
針金先端が出てきてシリンダー内を傷付けたらオシャカなんで、厳重にアルミ製布テープで固定しています。
ノーマル時22gでしたが、34gにアップ!
この辺は気分の問題で〜す(=^▽^)
あとは・・・
やはりシリンダー内の塗装だな!
あの意味無い塗装は気密と摩擦は大きく関わる可能性があります。
初速が安定しないのもこのためなんじゃないかな?
てか!剥がれた塗装カス出まくるんでどう考えてもありえない(~_~;)
カスタムシリンダーはラインナップされてますが、日本では現状手に入らない様子
今はコイツを使える様にするしかないです。
まずは養生

本当は外側も塗装剥がして良かったんですが、色が金になっちゃううんで今回は内側だけ。
どうしても外側に不具合が出たら剥がします。
剥離剤をある程度塗って落としますが、意外と頑固な塗装(普通は嬉しい事なんですが)
結局、電気ドリル機にブラシを付けて2、3往復させて剥がしました!
瞬殺です(笑)
あとはコイツでチマチマやります

こんな感じに仕上がり

ブラシ跡が横筋で付いてますが、手触りではツルツルなんでOKです。
あとは組んで測定
内部には薄く硬めのグリスを塗布。
あとOリングにも忘れずに
気休めでヘッドにシールテープ巻きます。

ネジが細かいので一周だけ
まずはシリンダー研磨と気密取り・ピストン増量でどの程度初速に影響あるか調べるため、まずはノーマルスプリングを組みたいと思います。
今回カットしたレート100も前回ボツになった0.98jスプリングもガイドスペーサーを踏まえて選択していきたいと思います。
長々とすいませんでした(・∀・)
またアップしま〜す!
2018年03月12日
AS01 実射・スプリング交換
D-BOYS・M4がひとまず完成したんで、改めてAS01をいじる事にしました。
まずは実射!
約50mは到達します。
スライス傾向でしたが、風邪とスコープセッティングのせいだと思われます。
20mならタバコ箱ぐらいは狙えるんで箱出し性能はVSR同等ぐらいかな。
この日は0.2g弾のみ使用だったんで0.25なら安定すると思われます。
問題はポップ調整がかなりシビア!
というか、効きが悪い・・・
これは長いインナーバレルに対してエア量か少ないためバランスが悪いのかも・・・
とりあえず初速測定で平気79〜81m/s
よく言われる初速問題
ボルトアクションですから
かなり物足りない(^^;)
手始めにスプリング交換をします!
まずはチャンバーをばらします

ピストン・ガイド共にアルミ製
ベッドもゴムが貼ってあり良い設計ですが・・・
チャンバー内部まで塗装はどうかなモノかと(笑)
やはりバラしてみるとチャンバーの量容の少なさが気になります。
マルイのm40なんかはバレルも短くしてバランス取ってますけど、コレは少しアンバランスな雰囲気
スプリングはスタンダード電動ガンの物がつかえます。
多数の予備スプリングからこちらをチョイス

同じ黒スプリングだったんで
初速は

まだ物足りない(T ^ T)
次に

ノーブランドのレート100
コイツはスプリング交換がかなり楽で助かります♪
初速は

いいね〜(゚∀゚)
しかしギリギリすぎるんでワン巻きぐらいカットします。
とりあえず初速は出ましたが、コッキングは固くなったし、音も大きくなった
また弾道を見て判断しま〜す!
まずは実射!
約50mは到達します。
スライス傾向でしたが、風邪とスコープセッティングのせいだと思われます。
20mならタバコ箱ぐらいは狙えるんで箱出し性能はVSR同等ぐらいかな。
この日は0.2g弾のみ使用だったんで0.25なら安定すると思われます。
問題はポップ調整がかなりシビア!
というか、効きが悪い・・・
これは長いインナーバレルに対してエア量か少ないためバランスが悪いのかも・・・
とりあえず初速測定で平気79〜81m/s
よく言われる初速問題
ボルトアクションですから
かなり物足りない(^^;)
手始めにスプリング交換をします!
まずはチャンバーをばらします

ピストン・ガイド共にアルミ製
ベッドもゴムが貼ってあり良い設計ですが・・・
チャンバー内部まで塗装はどうかなモノかと(笑)
やはりバラしてみるとチャンバーの量容の少なさが気になります。
マルイのm40なんかはバレルも短くしてバランス取ってますけど、コレは少しアンバランスな雰囲気
スプリングはスタンダード電動ガンの物がつかえます。
多数の予備スプリングからこちらをチョイス

同じ黒スプリングだったんで
初速は

まだ物足りない(T ^ T)
次に

ノーブランドのレート100
コイツはスプリング交換がかなり楽で助かります♪
初速は

いいね〜(゚∀゚)
しかしギリギリすぎるんでワン巻きぐらいカットします。
とりあえず初速は出ましたが、コッキングは固くなったし、音も大きくなった
また弾道を見て判断しま〜す!
2017年11月06日
AS01 カスタム②
AS01です。
なかなか野外で撃つタイミングが無く、内部はそのまま・・・
なんで外観ばかり弄っています。
今度はハイダーを付けようと試みますが、マズルキャップネジは22〜23mmのネジで他部品に互換がありません。
やはりM14逆ネジに変換したい!
いろいろ試行錯誤した結果こちらを使用することに

weのハンドガンによく使われるM11をM14逆に変換するアダプターです。
約700円でGET!
そして、マズルキャップの内径が9mmほどなんで、ここにM11ネジを切ります
※ちなみにピッチは両方1.0mm

そんであとはねじ込むだけ・・・
のはずが
なんと、ハイダーが正ネジと判明!(◎_◎;)
どうりで安かったんだ
しょうがないんで固定方法を変更
アダプターのネジ山をハイダーに入るまで落とします。

どちらかと言うと加工が楽だし、ハイダーの方が高いのでこの方法です。
んで、ハイダーには固定用イモネジを立てます。

完成形↓

ハイダーは少し傾いている可能性はありますが、見た目だけの問題なんでまぁ〜良しとします。
本体取り付け↓


もう一回りハイダーが大きい方が好みですが、まぁまぁの出来かな。
後から専用のマズルキャップが販売されてる事を知り少しゲンナリ(;ω;)
まぁ〜しょうがない!
なかなか野外で撃つタイミングが無く、内部はそのまま・・・
なんで外観ばかり弄っています。
今度はハイダーを付けようと試みますが、マズルキャップネジは22〜23mmのネジで他部品に互換がありません。
やはりM14逆ネジに変換したい!
いろいろ試行錯誤した結果こちらを使用することに

weのハンドガンによく使われるM11をM14逆に変換するアダプターです。
約700円でGET!
そして、マズルキャップの内径が9mmほどなんで、ここにM11ネジを切ります
※ちなみにピッチは両方1.0mm

そんであとはねじ込むだけ・・・
のはずが
なんと、ハイダーが正ネジと判明!(◎_◎;)
どうりで安かったんだ
しょうがないんで固定方法を変更
アダプターのネジ山をハイダーに入るまで落とします。

どちらかと言うと加工が楽だし、ハイダーの方が高いのでこの方法です。
んで、ハイダーには固定用イモネジを立てます。

完成形↓

ハイダーは少し傾いている可能性はありますが、見た目だけの問題なんでまぁ〜良しとします。
本体取り付け↓


もう一回りハイダーが大きい方が好みですが、まぁまぁの出来かな。
後から専用のマズルキャップが販売されてる事を知り少しゲンナリ(;ω;)
まぁ〜しょうがない!
2017年11月06日
AS01 カスタム
こんばんは!
ちょくちょくエアガン弄りはしてますが、なかなか記事になる事がありません(笑)
AS01ですがプチカスタムしたんで報告
まずはこれを購入

メーカー純正のカスタムチークパッド&グリップです!
何が変わるかと言うと?
チークは少し高くなり、グリップはフィンガーチャンネルが付きます。
見た目も実銃に近づくんですよね
カラーはブラック!
大好きなオリーブ・ブラックのツートンを狙います!
しかし、ケチな私ならカラーチェンジは樹脂相手になら塗装で充分です。
これを買った理由はチークの高さにあります。
ノーマルだとハイマウントのスコープが覗けないのです!
スナイパーライフルですから、それなりの口径のスコープは付けたいじゃないすか?
でもローマウントだと干渉して使えないのよ!
罠だよ!罠!
ちなみにアジャスター式のストック・チークのセットもありましたがこちらは9000円と高い
極端な大柄か小柄で無ければ不要ですね。
てか顔が異常に大きいならノーマルでも覗けるか(笑)
てな訳で付けます。

ストックのスリングホルダーのネジ2本を取るとチークとエンドパッドが外れます。
とにかくシンプルなのがこの銃の良いところ!
解体もラクラクです。
こんな見た目に↓

少しずつ理想に近づきます!
※見た目だけ
ちょくちょくエアガン弄りはしてますが、なかなか記事になる事がありません(笑)
AS01ですがプチカスタムしたんで報告
まずはこれを購入

メーカー純正のカスタムチークパッド&グリップです!
何が変わるかと言うと?
チークは少し高くなり、グリップはフィンガーチャンネルが付きます。
見た目も実銃に近づくんですよね
カラーはブラック!
大好きなオリーブ・ブラックのツートンを狙います!
しかし、ケチな私ならカラーチェンジは樹脂相手になら塗装で充分です。
これを買った理由はチークの高さにあります。
ノーマルだとハイマウントのスコープが覗けないのです!
スナイパーライフルですから、それなりの口径のスコープは付けたいじゃないすか?
でもローマウントだと干渉して使えないのよ!
罠だよ!罠!
ちなみにアジャスター式のストック・チークのセットもありましたがこちらは9000円と高い
極端な大柄か小柄で無ければ不要ですね。
てか顔が異常に大きいならノーマルでも覗けるか(笑)
てな訳で付けます。

ストックのスリングホルダーのネジ2本を取るとチークとエンドパッドが外れます。
とにかくシンプルなのがこの銃の良いところ!
解体もラクラクです。
こんな見た目に↓

少しずつ理想に近づきます!
※見た目だけ
2017年11月03日
AS01 感想
AS01の感想です。
なんだかんだで2ヶ月空いちゃいました(笑)
色々弄ってるんでブログ更新が遅くなってます!
詳しい仕様は有名サイトにてやられてるんで個人的な感想を書きます。
外観
ポリマーストックは質感が良く強度も充分
パーテーションラインや成型跡がありますが、海外製なら良い方かな。
運によると思いますが、ある程度の傷は覚悟!
目立ちのが嫌ならBKをオススメ。

自分の個体はレバー部分に大きめの傷がありましたがこれくらいは許容範囲です。
金属部分は黒塗りなんですが塗装が弱いです。
質感は焼き付みたいなゴツゴツしたマッド感で良いのですがすぐに削れますし、パーツクリーナー等で拭くと拭き布が黒くなります。
注意して使わないとレイルやバレルはすぐ銀色がこんにちはします(笑)
面白いのがグリップ部にレンチがしまえる事!

まぁ〜緊急時しか出さないと思いますが・・・
こういった親切心と遊び心は大事!
マズルは独自のキャップでm22ぐらいのネジなんで専用品以外はポン付出来ないのは残念。
ここは少し加工を考えてみます。
実銃との大きな見た目違いは、フロント側の肉抜きとストックのスリングリングの形状ぐらいです。
バレルもハーフフルートの太いバレルで存在感あります。
シリンダー
最大の利点はシリンダーアクセスの良さ!
コッキングインジケーターのピンがセットピンとなっていますので、ほぼワンタッチでシリンダーがフリーになり、真っ直ぐ気を付けて引き抜くだけ。
※抜き差し途中で回転させてしまうとかなり面倒になるので注意
スプリングもスタンダード電動の物が使うるんでシリンダー周りのカスタムし易さは秀逸です!
シリンダーの剛性が少し心配なんで無理なコッキングはダメですね〜
ピストン・スプリングガイドもアルミ製
ピストン先端にはクッションゴムがありなかなか親切!
トリガーは重くもなく軽くもなく・・・
こだわるならスプリングレートなんかを弄るんでしょうが、自分はそこまで不満は無し
この銃最大の泣きどころはチャンバーかもしれません。
保持やグラつきは問題無いのですが、二つ割チャンバーの接続がビスだったり、HOP調整が単純な押しネジ式で設定が変わる恐れがあり、HOPの戻りがバネでは無くパッキン弾力依存だったり。
カスタムチャンバーは欲しいところですね〜
実売6000円ほどで見つけましたが、まだ手が出ません(笑)
海外エアガンにしてはカスタムパーツが多い方ではあるんですが、国内製に互換部品が少ないので結果的に使える部品は少ないのです(;ω;)
形に惚れて買いましたが、中身は意外としっかりで、カスタムにも親切でしたね〜
何より軽い事がこの銃の利点では⁈
たぶんvsr と同等です。
ゲームで使うにも適した銃だと思いますが、シリンダー周りの予備部品や強化部品が出回ってないのが少し厳しいですねー
そんな感じです‼︎
なんだかんだで2ヶ月空いちゃいました(笑)
色々弄ってるんでブログ更新が遅くなってます!
詳しい仕様は有名サイトにてやられてるんで個人的な感想を書きます。
外観
ポリマーストックは質感が良く強度も充分
パーテーションラインや成型跡がありますが、海外製なら良い方かな。
運によると思いますが、ある程度の傷は覚悟!
目立ちのが嫌ならBKをオススメ。

自分の個体はレバー部分に大きめの傷がありましたがこれくらいは許容範囲です。
金属部分は黒塗りなんですが塗装が弱いです。
質感は焼き付みたいなゴツゴツしたマッド感で良いのですがすぐに削れますし、パーツクリーナー等で拭くと拭き布が黒くなります。
注意して使わないとレイルやバレルはすぐ銀色がこんにちはします(笑)
面白いのがグリップ部にレンチがしまえる事!

まぁ〜緊急時しか出さないと思いますが・・・
こういった親切心と遊び心は大事!
マズルは独自のキャップでm22ぐらいのネジなんで専用品以外はポン付出来ないのは残念。
ここは少し加工を考えてみます。
実銃との大きな見た目違いは、フロント側の肉抜きとストックのスリングリングの形状ぐらいです。
バレルもハーフフルートの太いバレルで存在感あります。
シリンダー
最大の利点はシリンダーアクセスの良さ!
コッキングインジケーターのピンがセットピンとなっていますので、ほぼワンタッチでシリンダーがフリーになり、真っ直ぐ気を付けて引き抜くだけ。
※抜き差し途中で回転させてしまうとかなり面倒になるので注意
スプリングもスタンダード電動の物が使うるんでシリンダー周りのカスタムし易さは秀逸です!
シリンダーの剛性が少し心配なんで無理なコッキングはダメですね〜
ピストン・スプリングガイドもアルミ製
ピストン先端にはクッションゴムがありなかなか親切!
トリガーは重くもなく軽くもなく・・・
こだわるならスプリングレートなんかを弄るんでしょうが、自分はそこまで不満は無し
この銃最大の泣きどころはチャンバーかもしれません。
保持やグラつきは問題無いのですが、二つ割チャンバーの接続がビスだったり、HOP調整が単純な押しネジ式で設定が変わる恐れがあり、HOPの戻りがバネでは無くパッキン弾力依存だったり。
カスタムチャンバーは欲しいところですね〜
実売6000円ほどで見つけましたが、まだ手が出ません(笑)
海外エアガンにしてはカスタムパーツが多い方ではあるんですが、国内製に互換部品が少ないので結果的に使える部品は少ないのです(;ω;)
形に惚れて買いましたが、中身は意外としっかりで、カスタムにも親切でしたね〜
何より軽い事がこの銃の利点では⁈
たぶんvsr と同等です。
ゲームで使うにも適した銃だと思いますが、シリンダー周りの予備部品や強化部品が出回ってないのが少し厳しいですねー
そんな感じです‼︎
2017年08月24日
スナイパーしたい!
こんばんは〜
UMPやらm1918 やらと色物銃を扱ってる今日この頃です。
久々にエアコキのライフルが欲しくなり物色
vsr・L96は過去に弄り倒したんで新しい物を・・・
いきなり開封!

コレはARESのAS01です!
実銃だとmagpulポリマーストックを組み込んだM700ライフル、通称magpul hunter 700
それをベースにアレンジコピーしたと思もわれる台湾製のボルトアクションライフルです。
magpul信者の私的には多少パチモンであっても無視出来ない形状なんです!
実は先月に某フリマアプリで中古を1度買ったんですがハズレを引き・・・
美品との記載とは異なり使用感が強くシリンダーガタガタの物をつかまされてしまいました(ー ー;)
悔しかったんで塗装修繕して初速アップの売れ線カスタムにてヤフオクに流しました(笑)
付属マガジンが3個あったんで2個を手元に置き、なんとかマイナスしないで捌けました。
そんで、改めて新品購入しましたが、こんんどはなんと破損品が到着⁈
佐川さんが紳士的に対応してくれて3日後にあらためて新品到着
そんなこんなで無事落ち着いたのがこの子です!
AS01は黒・タン・グレー・ピンクがありますが、コレはODになります。
SRUグロックでもODチョイスでしたが、自分の装備にはODカラーが1番似合うと思ってるからです。
てか黒やタンじゃつまらんから消去法です(笑)
詳しいレビューは次の記事でかきま〜す
UMPやらm1918 やらと色物銃を扱ってる今日この頃です。
久々にエアコキのライフルが欲しくなり物色
vsr・L96は過去に弄り倒したんで新しい物を・・・
いきなり開封!

コレはARESのAS01です!
実銃だとmagpulポリマーストックを組み込んだM700ライフル、通称magpul hunter 700
それをベースにアレンジコピーしたと思もわれる台湾製のボルトアクションライフルです。
magpul信者の私的には多少パチモンであっても無視出来ない形状なんです!
実は先月に某フリマアプリで中古を1度買ったんですがハズレを引き・・・
美品との記載とは異なり使用感が強くシリンダーガタガタの物をつかまされてしまいました(ー ー;)
悔しかったんで塗装修繕して初速アップの売れ線カスタムにてヤフオクに流しました(笑)
付属マガジンが3個あったんで2個を手元に置き、なんとかマイナスしないで捌けました。
そんで、改めて新品購入しましたが、こんんどはなんと破損品が到着⁈
佐川さんが紳士的に対応してくれて3日後にあらためて新品到着
そんなこんなで無事落ち着いたのがこの子です!
AS01は黒・タン・グレー・ピンクがありますが、コレはODになります。
SRUグロックでもODチョイスでしたが、自分の装備にはODカラーが1番似合うと思ってるからです。
てか黒やタンじゃつまらんから消去法です(笑)
詳しいレビューは次の記事でかきま〜す