2019年04月21日
AD M4 レシーバーキット
こんにちは!
暑いんだか寒いんだかわからない気候です。
GWも10日もありますが何しよう?
てな訳で
新しい依頼が舞い込みました。
前回ハイブリッドM4を納品したチームメイトから次のM4を作って欲しいとのこと。
しかも外見はハイブリッドM4と同じで良いと言うこと・・・
最低条件がスタンダードのメタルフレーム
出来ればコルト刻印
最初はcyma を狙いましたが、流石に飽きた感があります(笑)
個人的にはQDスプリングが良かったので、色々と物色していてたどり着いたのが

ADクラシック製
コンプリートレシーバーキット コルト刻印
約1.5万で入手
刻印の良さが決め手です。

このしっかりした深掘り!
いい感じです!
さらに配線は高効率テフロン、内部は開けてませんがノイズも無くかなりスムーズに稼動しています。

加速シリンダーで窓からグリスもちゃんと見えます。
コレに提供されたパーツを組み込んでいきます

かなり気合入れて揃えていただきました。
ハンドガード・チャンバー周りも提供してもらってます
チャンバーをスリックパッキンのプチ長掛け面ホップにしました。
画像ないですがライラクス・ブリッジ型テンショナー青を両端2mmカットで窓に合わせます。
今回は窓加工なしでやってみます。
ストックだけこちらで用意
配線はとりあえず後日という事で組み上げ

非常にシンプル!
依頼主はこのスタイルが好きらしいですね
初速は80〜82m/s
インナーバレルがCQBサイズなんでこんなものでしょう。
M4フルサイズなら90弱ですかね。
初速調整はQDスプリングで簡単に調整できますから大丈夫ですね。
試射しましたが40mでバシバシ命中
フルオートでも一直線に集まります。
次は初速調整と配線調整をします。
では〜
暑いんだか寒いんだかわからない気候です。
GWも10日もありますが何しよう?
てな訳で
新しい依頼が舞い込みました。
前回ハイブリッドM4を納品したチームメイトから次のM4を作って欲しいとのこと。
しかも外見はハイブリッドM4と同じで良いと言うこと・・・
最低条件がスタンダードのメタルフレーム
出来ればコルト刻印
最初はcyma を狙いましたが、流石に飽きた感があります(笑)
個人的にはQDスプリングが良かったので、色々と物色していてたどり着いたのが

ADクラシック製
コンプリートレシーバーキット コルト刻印
約1.5万で入手
刻印の良さが決め手です。

このしっかりした深掘り!
いい感じです!
さらに配線は高効率テフロン、内部は開けてませんがノイズも無くかなりスムーズに稼動しています。

加速シリンダーで窓からグリスもちゃんと見えます。
コレに提供されたパーツを組み込んでいきます

かなり気合入れて揃えていただきました。
ハンドガード・チャンバー周りも提供してもらってます
チャンバーをスリックパッキンのプチ長掛け面ホップにしました。
画像ないですがライラクス・ブリッジ型テンショナー青を両端2mmカットで窓に合わせます。
今回は窓加工なしでやってみます。
ストックだけこちらで用意
配線はとりあえず後日という事で組み上げ

非常にシンプル!
依頼主はこのスタイルが好きらしいですね
初速は80〜82m/s
インナーバレルがCQBサイズなんでこんなものでしょう。
M4フルサイズなら90弱ですかね。
初速調整はQDスプリングで簡単に調整できますから大丈夫ですね。
試射しましたが40mでバシバシ命中
フルオートでも一直線に集まります。
次は初速調整と配線調整をします。
では〜