スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2022年03月25日

APS PHANTOM EXTREMIS IX ③

お疲れ様です!

なんやかんやでもう4月です。
やりたい事は多いとも手が出ない日々です(笑)

でAPS PHANTOM EXTREMIS IXの続き

過去にやったARESと同様にセクターギアのマグネット位置をずらしてプリコックを作ります!

まずはメカボの御開帳


内部はまぁ〜まぁ〜の出来

いつものAPSですね、一つ一つのパーツは悪くないし、グリスも適量かな

でセクターのマグネットを加工するんですが、画像無くてすいません!

ドリルで裏から穴を開けてマグネットを取りました。
マグネットは穴に圧入しますが、念のために金属パテにて接着。

マグネットの移動が完了したらメカボックス 内の調整をします。

シムは元々悪く無かったので微調整程度
摺動部も軽く磨く程度です。

気になったのはAOEぐらいかな?


とりあえず手持ちの2mmスペーサーにて調整。
負荷はあまりかけない予定なので、適当なところで妥協してます(笑)

グリスもコスパ悪のマルイから変えてみました。

仕事でグリスを使うのでわかりますが、マルイじゃないといけない意味は無いですからね〜

シリコングリスはどんな物も特に差は無いですし、ギア用は成分が分かれば好みの粘度の物がつかえます。
今回はかなり粘着性の強い物をチョイス!
一応電子トリガーなんで、飛び散り防止
良さそうなら今後もコレを使いたいんですよね〜

でグリップ ・モータを仮組みして動作確認!

ここで問題が!

セミが誤作動しまくります(*´Д`*)
バーストするにしても規則性が無く、2発だったり3発だったり、フルになったり

マグネットの位置かと思い、新しくセクターギアを用意して回しますが変わらず・・・

機械的な問題でないなら怪しいのは基盤?

元々マグネット感知のセンサーが歪んでいたので嫌な予感はしたのだが(*_*)

とりあえずこの基盤が安く手に入るまで放置かな〜

では〜