スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2017年03月05日

SRUグロックカービン カスタム③

珍しく更新続いてます(笑)

SRUカービンは外観のめどがついたんで内部に手を入れていきたいと思います。

ノーマル時の初速は約70m/sほどなので、もう少しパワーが欲しいところです。

単純に初速を上げるためまずはインナーバレルをロング&タイトに交換します。

手持ちのガスブロ用バレルで1番長いのが163mmのPDI製の01バレルでした。
たしか去年の秋に4割引セールで買ったヤツです。

このインナーバレルに対応するマズルアタッチメントも在庫処分で安く買ってたんで丁度良いですね〜

そんで組み付け


当たり前ですがインナーバレルが飛び出してます!

この段階で一度初速確認

86m/s!
予想外にガッツリ上がった( ̄∀ ̄)!

さすがタイトバレルですね〜
たしかマガジンもカスタムバルブだったしな〜

とりあえず初速は確保しました。
チャンバー周りは昼に撃てる時に確認してからにします。
サブマシンガンなんであんまり飛距離と弾道はこだわらないつもりです。

せっかくアタッチメントがあるんで初速確認後にバレル隠しにサイレンサー装置


外径30mmサイレンサーなら問題無く着きます。
35mmだと干渉します。
なぜか自分の所持するサイレンサーは半分以上が30mmのスリムタイプなんで丁度良かった(笑)

しかしながらサイレンサーのガタが気になる・・・

インナーバレルにサイレンサーを抱かせて振り回すのも真理衛生がよろしくない(-_-)

とりあえず応急対策でサイレンサーにビニールテープを巻き巻きして丁度フレームに乗っかる様にしました。

何とかインナーバレル以外にもしっかり固定したいところですね〜

ショートリコイルのキャンセルにもなるんで精度も上がるかな?