スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2019年11月28日

ARES AM-008 コンバットギア ①

こんにちは!

前回の続き、AM-008を弄ります

その前に軽くレビュー的な事


見た目にはCQBサイズのM4ですが、随所にオリジナリティを盛り込んだARESらしいやり方(笑)


ハンドガードはノーマルな四面レールです。
樹脂ですが、プラ感や歪み・バリは無く軽いだけでメタルに劣る部分かないですね〜
固定もバレル根元にボトル止めなんで強固。

フロントサイトは20mmレイルの中部を立ち上げるタイプ。細かく拡張性を盛り込んでます。


ストックはセパレートバッテリー対応のクレーンストックタイプ。
マルイやCYMAと比べると少し小さい。
丸みを最小限にしてデザインを変えた感じ。
ガタつきは多少あるが、こんなものかな〜


マガジンは1番オリジナリティを主張してる。
マグプル風だが、ハンドルや切り欠き加工などかなり複雑なデザイン
ハッキリ言ってくどい(笑)


最後にCCPと比較

CCPはバレルを伸ばしスリムサプレッサーをつけてるんで長的差は100mm以下ぐらい。

重さも若干重いが、バランス的に気にならない程度

ちなみにCCPはグリップを同社の別型に交換してます。
このグリップが個人的にお気に入りなんで。

CCPも元は今MA-008に付いてる物と同じグリップでしたが、これがABS樹脂で安っぽいし、滑り止めの凹凸に土が詰まるんで、ポリマー樹脂の別タイプに交換してます。

ちなみにMA-008はARESのスリムモーター&スリムグリップに交換予定!

ストックもシンプルなヤツに変えてストックチューブinバッテリーにする予定です(^^)

また弄ったら報告します♪


  


Posted by Tiger at 15:55Comments(0)電動ガンARES AM-008