スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2021年06月04日

ダブルベル MK18 MOD0 ②

前回、メカボックス を開封しました。

内部パーツをチェックして行くとある問題にあたります・・・

メカボックス のフレーム自体が変形してます(^◇^;)

グリップ側を閉めるとシリンダー側に隙間が出来るんです。
要は反ってしまっているんです(笑)

閉めるとある程度は強制されますし、軸受けがベアリングのため多少ガタがあり吸収してる様子。

とりあえず軸受内径を2.98mmのロッドを通して大きなズレがない事を確認。
実際にギアをつけて回してみますと、少し重めかな〜ってくらいで周ります。

まぁ〜何とかなるかなσ(^_^;)


一式を元に戻してメカボックス 完了。
ネジはプラスネジから六角穴付きに交換してます。

さらにロアレシーバー・グリップを固定


グリップもMOEタイプに交換しようと思いましたが、手持ちのものが合わなかったので断念
前にも書きましたが、このグリップはポリマー系なんで悪くないですし。

ちなみにこのロアレシーバーはメカボックス を外さずにスプリング交換出来る仕様です。

本当にダブルベル親切設計になりましたね〜♪
切り欠きがズレているのは愛嬌(笑)

ここで一度動作確認し、セミ・フル問題無いのを確認。
動作は問題無いのですが・・・

やはりモーターが弱いな(*_*)
純正の弱いスプリングなんですが、レスポンス・サイクル共にスタンダード以下です。

コレだけ安いとそうなりますよね〜
良くも悪くも、本当にカスタムベースを目的にしてる様な銃です。

で、次回はチャンバー編です!
途中に他ネタを挟むかもしれません

では〜