2021年06月05日
今後の軍備計画!
お疲れ様です(^^)
最近は出張も少なく、子供が決まった時間に寝る様になったのでエアガンに手を出せてます☆
とは言え基本路線は軍備縮小!
手元に置く物は最低限にしていかなきゃいけませんので、銃本体からパーツまで、売りまくっております(笑)
そうなると資金が貯まりますよね(°▽°)
このまとまった金で一つの銃を買えば軍備縮小→軍備集約になる訳ですよ!
この前のMOVEへの来店もそのためですよ。
今回ばかりは金額が金額なんで慎重に選びたいと思います!
狙いはゲームで使える性能とリアリティな外観、実物・レプリカパーツの装着可能な物です。
で、今の候補は
①トレポン・MOVE購入

1番の候補なんですが、一番高く付きます。
最低でも35諭吉は必要。
しかし、トイガン最高峰の精度で素晴らしい命中の銃が保証されます。
ネックは値段と保証。
保証に関しては自分で弄れる部分が極端に少ないという事。通常分解意外はストック・マズル程度しか弄れない。
そして欲しいパーツが納品待ちなんで納期も未定なんですよね(>_<)
そろそろ工賃が大幅に値上がるらしいので悩ましいところがあります。
②トレポン・中古購入

トレポンを安く中古で購入するプランです。
コレについては理想の物が出てくるか運になりますし、トレポンをどこまで弄れるのか?という疑問もあります。
今は多くの動画やサイトがありますので自己整備は可能と思いますが、まだ未知なんで不安です。
タイミングと値段次第という感じ。
③DAS・新品購入

はい、DASも候補です。
トレポンと違い電動ながらガスブロの様な機構とリコイルを持っているので、撃ってと思われる楽しい銃です。
値段は22諭吉ほど
中古は数が少ないし新品とあまり値に差が無いので新品購入一択ですね。
GDR15なら外観も好みに近いです。
個人的にネックはリコイルユニットのせいでバッテリーがストック内部に入れないといけない事、グリップが一般的電動ガン規格である事。
コチラも納期は読めない状態の様です。
④ガスブロ M4

マルイのMWSの様なGGBライフルです。
ストック・グリップ・ハンドガードと実物取り付け可能ですし、本体は1番安価。
マルイ製をベースにすれば射撃性能もそこそこ良い物が出来ると思います。
ただ、ガスが不安定なんすよね(笑)
ゲームでも使うと考えるとガスブロは冬は使えない、連射に制限がある、マガジンが重い等のデメリットもあります。
ただ、やるなら1番安く早く仕上がるでしょう。
⑤MTW

最後は電磁弁システムのMTWです。
コチラは苺屋さんから新品購入しか無いと思います。値段は15諭吉ほど、納期はとりあえず2ヶ月とのこと。
なんといっても射撃時の静かさ!
ゲームで強い銃を求めるならコレですね。
co2ボンベなので気温影響も少なく、連射に強いし、外装もほぼ好きに交換できます。
レシーバーも実銃規格のトレポン同等品らしい。
デメリットはco2のランニングコストがかかる、ソースが2つ必要、レシーバーがオリジナル形状。
あとはco2や電磁弁カスタムの銃を禁止するフィールドが少なくない事。コレが最大の難点かな?
壊れたら自己修理は難しいはと思われる。
てな感じかな。
買うか買わないかはまだわからないけどね(笑)
てかサバゲーフィールド探さないとな〜
では〜
最近は出張も少なく、子供が決まった時間に寝る様になったのでエアガンに手を出せてます☆
とは言え基本路線は軍備縮小!
手元に置く物は最低限にしていかなきゃいけませんので、銃本体からパーツまで、売りまくっております(笑)
そうなると資金が貯まりますよね(°▽°)
このまとまった金で一つの銃を買えば軍備縮小→軍備集約になる訳ですよ!
この前のMOVEへの来店もそのためですよ。
今回ばかりは金額が金額なんで慎重に選びたいと思います!
狙いはゲームで使える性能とリアリティな外観、実物・レプリカパーツの装着可能な物です。
で、今の候補は
①トレポン・MOVE購入

1番の候補なんですが、一番高く付きます。
最低でも35諭吉は必要。
しかし、トイガン最高峰の精度で素晴らしい命中の銃が保証されます。
ネックは値段と保証。
保証に関しては自分で弄れる部分が極端に少ないという事。通常分解意外はストック・マズル程度しか弄れない。
そして欲しいパーツが納品待ちなんで納期も未定なんですよね(>_<)
そろそろ工賃が大幅に値上がるらしいので悩ましいところがあります。
②トレポン・中古購入

トレポンを安く中古で購入するプランです。
コレについては理想の物が出てくるか運になりますし、トレポンをどこまで弄れるのか?という疑問もあります。
今は多くの動画やサイトがありますので自己整備は可能と思いますが、まだ未知なんで不安です。
タイミングと値段次第という感じ。
③DAS・新品購入

はい、DASも候補です。
トレポンと違い電動ながらガスブロの様な機構とリコイルを持っているので、撃ってと思われる楽しい銃です。
値段は22諭吉ほど
中古は数が少ないし新品とあまり値に差が無いので新品購入一択ですね。
GDR15なら外観も好みに近いです。
個人的にネックはリコイルユニットのせいでバッテリーがストック内部に入れないといけない事、グリップが一般的電動ガン規格である事。
コチラも納期は読めない状態の様です。
④ガスブロ M4

マルイのMWSの様なGGBライフルです。
ストック・グリップ・ハンドガードと実物取り付け可能ですし、本体は1番安価。
マルイ製をベースにすれば射撃性能もそこそこ良い物が出来ると思います。
ただ、ガスが不安定なんすよね(笑)
ゲームでも使うと考えるとガスブロは冬は使えない、連射に制限がある、マガジンが重い等のデメリットもあります。
ただ、やるなら1番安く早く仕上がるでしょう。
⑤MTW

最後は電磁弁システムのMTWです。
コチラは苺屋さんから新品購入しか無いと思います。値段は15諭吉ほど、納期はとりあえず2ヶ月とのこと。
なんといっても射撃時の静かさ!
ゲームで強い銃を求めるならコレですね。
co2ボンベなので気温影響も少なく、連射に強いし、外装もほぼ好きに交換できます。
レシーバーも実銃規格のトレポン同等品らしい。
デメリットはco2のランニングコストがかかる、ソースが2つ必要、レシーバーがオリジナル形状。
あとはco2や電磁弁カスタムの銃を禁止するフィールドが少なくない事。コレが最大の難点かな?
壊れたら自己修理は難しいはと思われる。
てな感じかな。
買うか買わないかはまだわからないけどね(笑)
てかサバゲーフィールド探さないとな〜
では〜