2023年11月26日
どんな銃に魅力を感じる?
お疲れ様です(´∀`)
気が付けば師走
久々なのによく分からないタイトルですいません(笑)
弄っていたMPR-9は放置です!
こちらは持ち主の方向性が決まらないので、話が進んだら、また手を掛けていきます。
で、タイトルのネタなんですが、コイツです↓

キングアームズのVSSですね。
コイツも預かり品なんですが、9割9分もらった様な物なので、好きに弄っています。
その中でどうしても気になる点が2つ
ギア鳴り
ストックに固定するとギア鳴りが出ます。
たぶんメカボックスと木製グリップ一体のストックの位置が出ていないと思われます。
ストックは木製なので無理はさせたく無いし、考え物です。
バッテリー問題
バッテリーはフェイクのサイレンサー内に入りますが、固定がしんどいです。
重量も前に来るのでバランスも悪く、消音のカスタムも出来ない。
個人的には実銃が無音の近距離スナイプライフルという設定なのに、音が出る弱点と言うのが辛い。
なので、少し方向性を変えて弄っていこうと思います。
ネタはこれ↓

て詳しくは次回書きます!
では〜
気が付けば師走
久々なのによく分からないタイトルですいません(笑)
弄っていたMPR-9は放置です!
こちらは持ち主の方向性が決まらないので、話が進んだら、また手を掛けていきます。
で、タイトルのネタなんですが、コイツです↓

キングアームズのVSSですね。
コイツも預かり品なんですが、9割9分もらった様な物なので、好きに弄っています。
その中でどうしても気になる点が2つ
ギア鳴り
ストックに固定するとギア鳴りが出ます。
たぶんメカボックスと木製グリップ一体のストックの位置が出ていないと思われます。
ストックは木製なので無理はさせたく無いし、考え物です。
バッテリー問題
バッテリーはフェイクのサイレンサー内に入りますが、固定がしんどいです。
重量も前に来るのでバランスも悪く、消音のカスタムも出来ない。
個人的には実銃が無音の近距離スナイプライフルという設定なのに、音が出る弱点と言うのが辛い。
なので、少し方向性を変えて弄っていこうと思います。
ネタはこれ↓

て詳しくは次回書きます!
では〜
Posted by Tiger at 22:51│Comments(0)
│その他