2019年10月28日
aps UAR ①
お疲れ様です☆
最近また弄りたい銃が多くなり寝不足の日々です(笑)
前回紹介した変態銃UARをカスタムしていきます。
まずは分解前のチェック

初速はスタンダード 並み
異音やギヤ鳴りも無く素直な動作
aps はそこそこ信頼出来ます。
サイクルは・・・
なんとフルオートにならない(笑)
セレクター回してもセミにしかならない。
逆ならたまにあるけど、コレはUAR独自のトラブル臭がします(ーー;)
でバラし

ピンを外して前に抜けるはずのアッパーが抜けない!
覚悟を決めて力ずくで何とか外れました。
アウターバレルがアッパーの接続部分で固着していたみたいです。
もしくは樹脂に容赦無く油をかけて組んでるので変形していのかも・・・
でメカボックス を取り出します。
接続はチャンバーとのボルト1本。
バットプレートをにより押し込まれて位置決めされますが、なんか不安(-.-;)
んでこちら↓

完全なver3
まんまak タイプ
トリガーもそのままかい(笑)
クイックスプリングだし、メタル軸受けでなかなか良い感じ。
元よりaps は中華系では内部調整がマシな方。
てかモーターがEG1000!
て事は前のオーナーは内部に手を出してるんだ・・・
なら何処の誰か知らない前のオーナーを信じて内部はいじらない!
実射してチャンバーのみ調整する‼︎
て事で気に食わない外見を中心にやっていきます♪( ´▽`)
最近また弄りたい銃が多くなり寝不足の日々です(笑)
前回紹介した変態銃UARをカスタムしていきます。
まずは分解前のチェック

初速はスタンダード 並み
異音やギヤ鳴りも無く素直な動作
aps はそこそこ信頼出来ます。
サイクルは・・・
なんとフルオートにならない(笑)
セレクター回してもセミにしかならない。
逆ならたまにあるけど、コレはUAR独自のトラブル臭がします(ーー;)
でバラし

ピンを外して前に抜けるはずのアッパーが抜けない!
覚悟を決めて力ずくで何とか外れました。
アウターバレルがアッパーの接続部分で固着していたみたいです。
もしくは樹脂に容赦無く油をかけて組んでるので変形していのかも・・・
でメカボックス を取り出します。
接続はチャンバーとのボルト1本。
バットプレートをにより押し込まれて位置決めされますが、なんか不安(-.-;)
んでこちら↓

完全なver3
まんまak タイプ
トリガーもそのままかい(笑)
クイックスプリングだし、メタル軸受けでなかなか良い感じ。
元よりaps は中華系では内部調整がマシな方。
てかモーターがEG1000!
て事は前のオーナーは内部に手を出してるんだ・・・
なら何処の誰か知らない前のオーナーを信じて内部はいじらない!
実射してチャンバーのみ調整する‼︎
て事で気に食わない外見を中心にやっていきます♪( ´▽`)