2022年05月02日
APS M4 ファントム ⅠⅩ ⑤ メカボックス 再調整
こんばんは!
GWに入りました。
今年は2日の穴埋めで5日は仕事・・・
こどもの日なのに?
って息子に突っ込まれてます。
で、APSのファントムⅠⅩなんですが、11.1V対応と言う事で再調整を始めます!
まずはメカボックス オープン

何やら鉄粉が!
どうやらモーターがメカボックス の穴に干渉していた様子(*_*)
おそらく底ネジ調整の時かな?
コイツはピストルグリップ型なので、底ネジを緩め過ぎるとモーター角度が大きくズレるみたいです。
で、11.1V対応と言っても、要はハイサイクル対応の仕様になります。
APSのカスタムをやってるバトンの記事に詳しく載ってますので参考になります。
まずはセクカ

オーソドックスな引2・解放1の3枚カット
あと念のためにマグネットを定位置に戻します。
で、シリンダーもフルスチール歯に交換

後は少し強めのスプリングで、初速オーバーならインナーカットの流れです。
スプリングは余ってる0.98Jのやつ。
サイクルは上がっても20ほどでしょうから、このスプリングでも問題無いはず。
で、一通り組んで空撃ちしてみます。
あれ?
トリガーが動かない(-_-;)
明らかに内部がロックしてます。
トリガーも引ききれない。
しょうがないので再開封!

はい、トリガースプリングがギアに噛み込んでました!
このトリガーは特殊設計で、かなり強めの引きバネで小さな隙間でトリガーを戻す仕事をしてます。
なんで、メカボックス 締め時に外れやすく、今回は運悪く外れてギア側に行っていた様子・・・
同じミスをARESのアメーバプロでもやらかしてるので、自分のせいなんですが・・・
本当にこの銃はまとまらない❗️
てか、使う予定も無いのに部品代ばかりかさむのはなんなんだ(;´д`)!
今更言いますが、実はコイツはTITAN組み込み用に買いました!
メカボックス をノーマルver2に変えてレシーバー一式を使うつもりでしたが、セレクターとボルトカバーの形状が特殊で断念したんですよ。
だから、早く仕上げておさらばしたいのに・・・
こういう銃ほどワガママいいますね!
時間も金も無駄にかかるなよ!
って全て自分のせいなんですけどね〜(笑)
てな訳でスプリングを手に入れたらまた更新します。
では〜
GWに入りました。
今年は2日の穴埋めで5日は仕事・・・
こどもの日なのに?
って息子に突っ込まれてます。
で、APSのファントムⅠⅩなんですが、11.1V対応と言う事で再調整を始めます!
まずはメカボックス オープン

何やら鉄粉が!
どうやらモーターがメカボックス の穴に干渉していた様子(*_*)
おそらく底ネジ調整の時かな?
コイツはピストルグリップ型なので、底ネジを緩め過ぎるとモーター角度が大きくズレるみたいです。
で、11.1V対応と言っても、要はハイサイクル対応の仕様になります。
APSのカスタムをやってるバトンの記事に詳しく載ってますので参考になります。
まずはセクカ

オーソドックスな引2・解放1の3枚カット
あと念のためにマグネットを定位置に戻します。
で、シリンダーもフルスチール歯に交換

後は少し強めのスプリングで、初速オーバーならインナーカットの流れです。
スプリングは余ってる0.98Jのやつ。
サイクルは上がっても20ほどでしょうから、このスプリングでも問題無いはず。
で、一通り組んで空撃ちしてみます。
あれ?
トリガーが動かない(-_-;)
明らかに内部がロックしてます。
トリガーも引ききれない。
しょうがないので再開封!

はい、トリガースプリングがギアに噛み込んでました!
このトリガーは特殊設計で、かなり強めの引きバネで小さな隙間でトリガーを戻す仕事をしてます。
なんで、メカボックス 締め時に外れやすく、今回は運悪く外れてギア側に行っていた様子・・・
同じミスをARESのアメーバプロでもやらかしてるので、自分のせいなんですが・・・
本当にこの銃はまとまらない❗️
てか、使う予定も無いのに部品代ばかりかさむのはなんなんだ(;´д`)!
今更言いますが、実はコイツはTITAN組み込み用に買いました!
メカボックス をノーマルver2に変えてレシーバー一式を使うつもりでしたが、セレクターとボルトカバーの形状が特殊で断念したんですよ。
だから、早く仕上げておさらばしたいのに・・・
こういう銃ほどワガママいいますね!
時間も金も無駄にかかるなよ!
って全て自分のせいなんですけどね〜(笑)
てな訳でスプリングを手に入れたらまた更新します。
では〜