スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2022年05月05日

APS M4 ファントム Ⅷ ⑥ メカボ再々調整

GWも終わりです。

大型連休だとエアガン触れない事が多いのですが、最近は夕食後に子供達がタブレットに勤しむ様になったので空き時間が出来る様になりました♪

で、早く終わらせたいファントムです(笑)

あとコイツのバージョン番号をずっと間違えていました!
IXでは無く、Ⅷでした(笑)

で、整備の話に↓

トリガースプリングは独自のものでバラ売りも無いため修理して使いました!

ラジペン2本で少しずつコイルを整形して、なんとか元のスプリングに戻せましたε-(´∀`; )

線径が太かったのが幸いですね〜

で、今度こそ慎重にメカボックス を締めて完成!

また空撃ち確認しますが・・・

今度はリポ 11.1Vでもセミポジションでフルになってしまう時が有ります(泣)

しかし、何度か撃ってるとセミが正常になります。

さらにセレクターを少し動かすと改善する時も?

セーフティからセミ、フルオートからセミとセレクターを回してくる方向でも正常に動作する確率が違いますね(*⁰▿⁰*)?

はい!
完璧にわかりました‼︎


もう訳がわからんのでお手上げです(笑)


現状、1番の可能性はセレクターのポジションが微妙にズレている事です。
しかし、セレクターは既に新品に交換してますし、これ以上精度を出すにもパーツがありません!

内容は、アンビ用のギアと一体のカムに位置決めの溝がありセレクターレバーの取り付け位置が決まります。
クリック用のボールとスプリングを挟み込む構造で、レシーバーのくぼみにボールがはまる事でポジションの位置決めしてます。

コレを擦り合わせて角度を調整、穴のガタを取り毎回の位置精度を出すとか、やれ無い事は無いのですが・・・

もうやりたく無い❗️

悔しいですが、もう時間も金も無駄にしたくないので、訳ありでオークションに出品すると思います。

とりあえず完成形


ストックも同社のCRSワイヤーストックに交換。
このストックは見た目・機能と良い物なんですが、なかなか合う機種がなくて、手持ち在庫処理です。

ハイダーが紛失していたので、適当な物に交換

コレでやっとおさらば出来ます(笑)

まぁ〜授業料と言うか勉強代でしたね。
APSは部品単品は悪くないのですが、個性が強く弄りにくいと改めて感じましたね〜

まだ次の整備待ち銃があるのでココらで終了

では〜