スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2024年10月03日

マルイ SIG552 再カスタム

お疲れ様です(^^)

タイトルからネタバレしてますが、所持して1番古い電動ガンであるSIG552を久しぶりに弄ります。

使う予定も無いですが、思い入れのあるコイツは出来るだけアップグレードして行きたいので。

現状はこんな↓


ハンドガードをRIS化してフロントサイトを切除してます。
更に内部はギヤを13:1に交換し、各部調整し直しています。

たぶんこんな感じかな(笑)
ミリブロでは編集側から古い過去の記事が見れないので不便ですね〜(*_*)

で、今更弄る理由がコイツ

 
ブラシレスモーターをゲットしました!

わかる人は想像が容易いと思いますが、ミディアムサイズのモーターは需要が圧倒的に少ないため安く手に入ります。
コイツもエントリーモデルの中古ですが、4000円と破格。

とりあえずブラシレスの性能を見たくて入れて見ます!

モーター交換なら簡単です。
手順はM4系と同じ。

しか〜し!

モーターをぶち込んでグリップエンドのプレートを閉めますが、閉まり切りません(・・?)

どうやらモーターの尻部分の形状が違うせいで、押し込むリブ形状が合わない様子

なんで、邪魔な部分をカット!

画像のL字の柱を2ヶ所、約5ミリほど落としました。

これで取り付けはOK

セミで空撃ちしながら位置合わせして完了!
ピニオンの相性が微妙で少しノイズが出ますが、概ね良いかな(^o^)

やはりレスポンスは上がりましたね。
1番の変化はセミの停止がピタっと止まる事かな。

トルク的にはサマコバとかと変わらない程度の変化と思います。
自分の体感が鈍い事もありますが、やはり上のグレードじゃ無いと実感は薄いのかも。

とりあえずブラシレスモーターはコレで完了。

まだ、もう少し552を弄ります。
では〜  


Posted by Tiger at 21:58Comments(0)電動ガンマルイ SIG552
東松山のサバゲーフィールド 田村装備開発のプレゼント企画

MILITARY BLOG

新規登録ログインヘルプ

[PR]田村装備開発/自衛隊・警察用装備品販売